旅のデザインルーム
 

出発日/料金

出発日
料金

|

ツアーのポイント

ポイント

|

地図

地図

|

ツアー日程

日程

|

ご案内

ご案内

  
氷河特急
氷河特急

ビジネスクラス利用/プレミアム・エコノミー利用

スイス満喫・4大名峰と絶景鉄道の旅 10日間

4大名峰を巡り、氷河特急、ベルニナ線にも乗車。連泊主体の日程でご案内します

❖ 出発日/料金

旅行期間:10日間

2025年7月8日(火)~7月17日(木)

PDFパンフレット
出発日 ビジネスクラス利用旅行代金 プレミアム・エコノミー利用 二人部屋一人利用 ポイント 催行状況
7月8日 1,298,000円 1,098,000円 177,000円
募集中
出発日2025年7月8日(火)
日数10日間
ビジネスクラス利用旅行代金1,298,000円
プレミアム・エコノミー利用1,098,000円
2人部屋1人利用追加177,000円
ポイント  
催行状況募集中
パンフレット PDFパンフレット

■条件 ご案内とご注意

◎利用予定航空:ITAエアウェイズ・ビジネスクラス

ビジネスまたはプレミアム・エコノミークラスのお席には限りがあります。満席になる場合もございますので、お早目にご検討下さい。また、欧州内フライトは全員エコノミークラスとなります。

エコノミークラスでのご参加も承ります。詳しくはお問合せ下さい。

◎添乗員:羽田空港より全行程同行致します。

◎ホテル:スタンダード~ファーストクラスの厳選ホテル。詳しくはお問い合わせ下さい。

◎食事:朝食8回、昼食6回、夕食4回(機内食除く)

◎海外空港諸税:旅行代金に含まれます。

◎旅券の残存有効期間:帰国時3カ月以上。

◎最少催行人員:10名(最大20名)

旅行代金以外に下記費用を別途申し受けます

◎羽田空港使用料・保安サービス料:3,050円

◎国際観光旅客税:1,000円

◎燃油サーチャージ目安:55,600円(2025年1月現在)



※ツェルマットのマッターホルンの見える部屋とは、ホテル側がそのように規定する部屋を指し、必ずしもマッターホルンの全景が見渡せるとは限らないことをご了承下さい。

※悪天候の場合、展望台からの景観がご覧いただけなかったり、ロープウェイが運休でハイキングを中止にせざるを得ない場合もございます。その場合、代替観光にご案内します。


■関連ツアー

▶︎スイス東部の小さな村々とウェンゲン滞在の旅 12日間 6/28発


ツアーのポイント

4大名峰(マッターホルン、ユングフラウ、モンブラン、ベルニナ・アルプス)を巡り、氷河特急、ベルニナ線にも乗車します。

  • ◆エッギスホルン展望台にもご案内。世界遺産アレッチ氷河全体を見下ろします。
  • ◆SL列車でロートホルン展望台へ。ブリエンツ湖とユングフラウ三山のパノラマを堪能。
  • ◆スイスの首都で旧市街が世界遺産に指定されているベルンの観光へ。


❖ 鉄道王国スイスが誇る絶景列車に乗車します。
氷河特急

起点のサンモリッツからツェルマットまでの約291kmの内の、サンモリッツ~アンデルマット間を乗車。約160kmを4時間半かけて走ります。全路線中の見どころがつまった区間です。

アルブラ線
世界遺産の一部・アルブラ線
ランドヴァッサー高架橋

高さ65mのランドバッサー高架橋

ライン渓谷

切り立った白い岩肌「ライン渓谷」

ディゼンティス修道院
高台に建つディゼンティス修道院
オーバーアルプ峠
オーバーアルプ峠
2等席
2列x2のゆったりした2等キャビン
ベルニナ線

北イタリアのティラノからサンモリッツまでの約61km、所要2時間半で平均時速30~40kmで美しいループ橋や氷河湖を眺めながらゆっくりと進みます。

ループ橋
ループ橋
ラーゴ・ビアンコ
ラーゴ・ビアンコ(白い湖)

2020年営業開始のアイガーエクスプレスや、1892年開業の歴史あるロートホルン鉄道などにも乗車。

アイガーエクスプレス
アイガーエクスプレス
ロートホルン鉄道
ロートホルン鉄道


❖ ヨーロッパアルプスの4大名峰を巡ります
ベルニナ・アルプス

❶ベルニナ・アルプス スイス東部に位置する山々で、高さ4,049メートルのピッツ・ベルニナを中心に、雄大な景色が広がります。ベルニナ・アルプスは、氷河や山々の美しい景色だけでなく、スイスの文化や歴史的な街並みなども楽しむことができます。

マッターホルン

❷マッターホルン スイスとイタリアの国境にそびえ立つ、高さ4,478メートルの三角錐形の山で、その美しさは世界的に有名です。夕暮れ時には、マッターホルンが赤く染まる美しい夕日が見られます。

ユングフラウ本峰

❸ユングフラウ本峰 スイスアルプス東部に位置し、まるで女王のようにその周りの山々を見下ろしています。ユングフラウ山は、高さ4,158メートルの絶景の山で、氷河や山々の美しい景色を楽しめます。

モンブラン

❹モンブラン フランスとイタリア、スイスの国境にある、ヨーロッパで最も高い山で、高さ4,810メートルです。モンブランは、美しい氷河と雄大な景色が広がる場所として有名で、登山家にとっても人気のスポットです。

絶景を見晴らす6つの展望台を訪問!

ベルニナ・アルプス

❶コルヴァッチ展望台 穏やかな万年雪を被ったベルニナ・アルプス最高峰ピッツ・ベルニナを間近に望む展望台。展望台に向かうロープウェイからのエンガディンの谷と湖のパノラマも美しい。

ロートホルン展望台

❷ロートホルン展望台(2244m) 可愛いSL列車で高低差1678m、7.6kmを約一時間かけてゆっくり登ります。山頂からは、ユングフラウ三山とブリエンツ湖の眺望が楽しめます。

ユングフラウヨッホ・スフィンクス展望台

❸ユングフラウヨッホ・スフィンクス展望台(3466m) ヨーロッパ最高地点の駅(3454m)の上に作られた展望台で、ユングフラウ本山やメンヒ、アレッチ氷河など、大パノラマが広がります。

エッギスホルン展望台

❹エッギスホルン展望台(2869m) 世界遺産アレッチ氷河の雄大な全体像が眺められる唯一の展望台。9箇所の展望ラウンジと500mの周遊ルートが整備されました。

ゴルナグラート展望台

❺ゴルナグラート展望台(3089m) マッターホルンなど4,000m 級の山々と氷河が織り成す、スイスでも随一のパノラマがご覧いただけます。

エギーユ・デュ・ミディ展望台

❻エギーユ・デュ・ミディ展望台(3842m) ヨーロッパ最高峰モンブランや、グランジョラスなどフレンチ・アルプスが一望のもとに広がります。

❖ ツアー地図

Cスイス地図pc Cスイス地図sp

ツアー日程(◎:入場観光、○:下車観光、△:車窓観光)

地名スケジュール
1

東京

ミラノ

東京 ✈ ミラノ

■午後(12:40)、羽田空港より、空路、ローマ乗り継ぎ、ミラノヘ。

■夜、着後、ホテルへ。

🅷:ミラノ郊外泊

食事 朝:- 昼:✈ 夕:-

2

ミラノ郊外

ティラノ

ベルニナ線

サンモリッツ

(コルヴァッチ)

ミラノ郊外 ~ ティラノ ~ ベルニナ線 ~ サンモリッツ(コルヴァッチ)

■朝、スイスとの国境の町ティラノへ向かい、スイスの鉄道の中で最も美しい車窓が望めるといわれる世界遺産ベルニナ線に乗車、サンモリッツへ。途中、風光明媚なアルプ・グリュムの村、ラーゴ・ビアンコ(白い湖)、レイ・ネイル(黒い湖)などが車窓よりご覧いただけます。

■午後、ロープウェイにて、雄大なベルニナ・アルプス(4大名峰❶)を望むコルヴァッチ展望台(3,303m)○へご案内します。途中、ロープウェイからはエンガディンの谷と湖の美しいパノラマがご覧いただけます。

🅷:サンモリッツ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

3

サンモリッツ

氷河特急

アンデルマット

ツェルマット

サンモリッツ ~ 氷河特急 ~ アンデルマット ~ ツェルマット

■午前、スイスでも一番の人気鉄道・氷河特急(2等)に乗車し、アンデルマットへ。車窓からのパノラマをお楽しみ下さい。昼食は、車内でお召し上がり下さい。

■着後、マッターホルンの麓の町ツェルマットへ。途中、ローヌ氷河の展望台○に立ち寄ります。

🅷:ツェルマット/マッターホルンの見える部屋泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

4

ツェルマット滞在

(ゴルナグラート)

ツェルマット滞在(ゴルナグラート)

■朝、登山電車でゴルナグラート展望台(3,130m)○へ。マッターホルン(4大名峰❷)などの高峰のパノラマをご覧いただきます。

❖ ご希望のお客様は、その後、登山電車でローテンボーデンへ向かい、次の駅(リッフェルベルク)までミニ・ハイキング(所要約1.5時間)。途中、逆さマッターホルンの映るリッフェルゼーの湖畔を通ります。(実費約90スイス・フラン要)

■午後、自由行動。

❖ ご希望の方は、添乗員がおすすめプランにご案内します。(実費要)

🅷:ツェルマット/マッターホルンの見える部屋泊

食事 朝:○ 昼:- 夕:-

5

ツェルマット

エッギスホルン

グリンデルワルト

ツェルマット ~ エッギスホルン ~ グリンデルワルト

■午前、アレッチ地域のフィーシュへ向かい、ロープウェイを乗り継いで、エッギスホルン展望台(2,869m)○へ。アレッチ氷河(世界遺産)の全体を見渡すことが出来る展望台です。

■午後、ベルナーオーバーランド地方グリンデルワルトへ向かいます。

★夕食は、スイス名物フォンデュ料理をどうぞ。

🅷:グリンデルワルト泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

6

グリンデルワルト滞在

(ユングフラウヨッホ)

グリンデルワルト滞在(ユングフラウヨッホ)

■午前、2020年に開通した最新型ゴンドラ・アイガーエクスプレスと登山電車にてヨーロッパ最高地点の鉄道駅であるユングフラウヨッホ展望台(3,454m)○へ。ユングフラウ本峰(4大名峰❸)など白銀の峰々のパノラマをお楽しみ下さい。

★昼食は、スイス名物・ラクレットをご賞味下さい。

■午後、自由行動。

❖ ご希望の方は、添乗員が実費にてハイキングにご案内します。

🅷:グリンデルワルト泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:-

7

グリンデルワルト

ロートホルン

ベルン

シャモニー

グリンデルワルト ~ ロートホルン ~ ベルン ~ シャモニー

■午前、可愛らしいSL列車に乗車し、ロートホルン展望台(2,298m)○へ。ブリエンツ湖とユングフラウ三山のパノラマが広がります。

■午後、中世の街並みが美しいスイスの首都ベルンへ。ニーデック橋から広がる街の眺望○、熊公園◎、旧市街の時計塔○などベルン市内(世界遺産)の観光にご案内。その後、シャモニーへ。

🅷:シャモニー泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

8

シャモニー滞在

(エギーユ・デュ・ミディ)

シャモニー滞在(エギーユ・デュ・ミディ)

■午前、ロープウェイに乗り、ヨーロッパ最高峰モンブラン(4,807m)(4大名峰❹)を間近に望むエギーユ・デュ・ミディ展望台(3,842m)へ。天気が良い日には、グランドジョラスの北壁などモンブラン山群の大パノラマやヨーロッパの屋根を実感できる雄大な山々をご覧いただけます。

■夕刻、シャモニーに戻り、自由行動。

🅷:シャモニー泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:-

9

シャモニー

ジュネーブ

シャモニー ~ ジュネーブ

■朝、ジュネーブへ。

■午前、空路、ローマ乗り継ぎ、帰国の途へ。

🅷:機中泊

食事 朝:○ 昼:- 夕:✈

10

東京

東京

■午前(10:25)、羽田空港着、入国、通関後、解散。

❖ 今回の旅行のご案内

■訪問都市の気候について(例年の平均気温( 最低~最高) です。)

時期都市名 サンモリッツ ツェルマット グリンデルワルト シャモニー  東京 
7月中旬 平均最高
平均最低
16℃
7℃
17℃
7℃
22℃
12℃
21℃
9℃
28℃
23℃
時期7月中旬
サンモリッツ7~16℃
ツェルマット7~17℃
グリンデルワルト12~22℃
シャモニー9~21℃
東京23~28℃



■服装・携行品について

●天候が変わりやすい地域です。初夏から秋冬の服装まで、重ね着で幅広く対応できるようにご準備下さい 日中晴れていれば上記平均以上に気温が上がり暑くなることがあります。

●但し、全般的に朝晩は気温が下がります。また、アルプス各地の展望台(標高約3,000m ~ 3,800m)観光時も寒くなりますので、ウインドブレーカーや薄手のダウンジャケットなどの防寒着をご用意下さい。

●4日目にハイキングがありますので、スニーカーやウォーキングシューズなど履きなれた歩きやすい靴をご用意下さい。

●その他、雨具(ハイキング時は傘をさせないためレインコートも)、常備薬、日除け用の帽子などもお持ちください。




■電圧・プラグの型について

●電圧:220ボルト

●プラグの型:Cタイプ




■通貨・両替について

●スイス:スイス・フラン

●イタリア(ミラノやティラノ)およびフランス(シャモニー):ユーロ

●予め、スイス・フランとユーロの現金に両替の上ご用意下さい。基本的には、スイス内でユーロをそのまま使用することは難しいです。

●現地でも場所によっては日本円から直接ユーロへ両替が可能ですが、日本での両替に比べてレートが良くない場合があります。日本円をお持ちになる場合は、千円札など小額紙幣を中心にご準備下さい。

●クレジットカードも広い範囲で利用できますので、クレジットカード(ビザ、マスターなど)をお持ちになることをお勧めします。