 
      マルタ島ヴァレッタ
      南イタリアからシチリア島、マルタ島 15日間
		世界遺産ナポリ歴史地区から世界遺産アマルフィ海岸へ。そして南イタリアから数々の文明の足跡が残るシチリア島へ。マルタ島はリゾートホテルに3連泊!
	
		
世界遺産11ヵ所訪問
 カプリ島「青の洞窟」
 コミノ島「ブルーラグーン」
マルタ島リゾートホテル3連泊
		
            
      
      
      
        
          
            | 旅行期間:15日間 | 2025年11月12日(水)~ 11月26日(水) | PDFパンフレット | 
        
      
      
      
      
        
          
            | 出発日 | 旅行代金 | 1人部屋追加代金 | 2人部屋1人利用 | ポイント | 催行状況 | 
          
            | 11月12日 | 879,000円 | 138,000円 | 159,000円 |  | 催行確定 | 
        
      
            
				| 出発日 | 11月12日(水)催行確定 | 
	
		   | 旅行代金 | 879,000円 | 
|---|
		  | 一人部屋追加代金 | 138,000円 | 
|---|
			| ニ人部屋1人利用 | 159,000円 | 
|---|
	 | パンフレット | PDFパンフレット | 
|---|
            
       
     
    ◎利用予定航空会社::エミレーツ航空、ターキッシュエアラインズなど
      ◎添乗員:成田または羽田空港より全行程同行します。
      ◎海外空港諸税:旅行代金に含まれます。
      ◎食事:朝食12回・昼食11回・夕食9回(機内食除く)
      ◎ホテル:スタンダード~ファーストクラスの厳選ホテル。詳しくは、お問い合わせ下さい。
      ◎旅券残存期間:帰国時3カ月以上
      ◎最少催行人員:10名(最大20名)
      旅行代金以外に下記費用を別途申し受けます
      ◎成田空港使用料保安サービス料:3,160円
      ◎国際観光旅客税:1,000円
      ◎燃油サーチャージ目安:72,000円(2025年4月現在)
          ●イヤホンガイドサービスを使用します
          ●昼食時、夕食時にドリンク・ウォーターをサービスします
        
		  ※羽田空港発着となる場合もございます。羽田発となった場合、空港使用料・保安サービス料は3,050円となります。
      ※4日目青の洞窟、及び12日目ブルーグロットーは、波の状況によりご案内出来ない場合もございます。
		  ※7日目、エトナ山の観光は、火山の活動状況によっては、中止となる場合もございます。その場合、代替観光にご案内します。
		  ※9日目、パレルモのマッシモ劇場は、イベント開催、その他の理由で、入場観光が出来なくなる場合もございます。その場合、代替観光にご案内します。
		  ※11日目、シチリア島からマルタ島へは、カターニャ港から出港する場合もございます。また、船ではなく航空機を利用する場合もございます。
		  ※12日目、騎士団長の館は、予告なく閉館となる場合もございます。その場合、代替観光にご案内します。
		  ※マルタ島の観光は順序を入れ替える場合もあります。
	
      
 
      
 
        
    
		   
	   企画者より・南イタリア、シチリア島、マルタ島の歴史遺産と景勝地の数々を連泊多めの日程で効率よく巡ります。
		
			・旅の最後は、マルタ島のリゾートホテル海側の部屋に3連泊です!
       
       
       ❖ 南イタリアの見どころ
		世界遺産ナポリ歴史地区からアマルフィ海岸へ ナポリに連泊し、世界遺産の歴史地区や古代遺跡ポンペイ、カプリ島「青の洞窟」をご覧いただいた後、切り立った断崖とエメラルドの海が複雑に入り
組んだ世界遺産アマルフィ海岸をドライブ。アマルフィ海岸の中心アマルフィの観光やポジターノと海の眺望を楽しめる展望台にご案内します。
		
アマルフィ海岸 海沿いの急峻な土地にアラブ・ノルマン様式の建築物が並ぶ景観の素晴らしさが世界遺産となった「世界一美しい海岸」です
		
		 サンタ・キアーラ教会(ナポリ)/弊社添乗員撮影
サンタ・キアーラ教会(ナポリ)/弊社添乗員撮影 青の洞窟(カプリ島)/弊社添乗員撮影
青の洞窟(カプリ島)/弊社添乗員撮影不思議な家並みアルベロベッロ 平らな石を積み、石灰を塗った壁に円錐状の屋根を載せた不思議な家並み。15世紀頃、この地方の領主が領内に建物を建てる事を禁じたため、農民は管理人が来たらすぐに取り壊せるよう、土台も骨組みも無く、平らな石を円錐状に積み上げただけの小屋を作るようになったのが始まりと言われています。
		 
        ❖ シチリア島の見どころ
		数々の文明の跡・歴史の宝庫シチリア島へ 古代ギリシャ、カルタゴ、ローマ、アラブ、ノルマン等次々にこの島を征服した各時代の文化が今に息づく遺跡と歴史の宝庫・シチリア島。タオルミーナ、パレルモ、アグリジェント、シラクーサなどの定番観光の他、階段の蹴り上げ部分全てに絵タイルが飾られた階段が必見の町カルタジローネや世界遺産のバロックの町ノート、「イタリアの最も美しい村」の一つチェファルーなどにもご案内します。
		
        
アグリジェント 紀元前6世紀にギリシャの植民都市として創られたアグリジェントは丘の上に残る保存状態のよい多くのギリシャ遺跡が世界遺産となっています

ノート 1693年のエトナ山周辺の大地震で壊滅した町が後期バロック様式で美しく再建された世界遺産の町です
  
		
        
チェファルー シチリア島北部の港町、ノルマン様式の美しい大聖堂(世界遺産)をはじめとする歴史的建造物が魅力。古代から中世にかけて様々な文化が交錯した歴史を今に伝えています。

タオルミーナ イオニア海に臨む美しい自然と歴史的な街並みが魅力の世界的な保養地。紀元前3世紀に造られたギリシャ劇場からはイオニア海と雄大なエトナ山の雄姿が広がります。
  
		
		
		●世界遺産 エトナ山 地中海最高峰(3,326m)の世界遺産エトナ
山は、現在も活動を続けるヨーロッパ最大の活火山。ツアーでは溶岩大地に囲まれた標高1,900m のサピエンツァ小屋を訪問。1892年の噴火で誕生したシルヴェストリ火口跡周辺の散策にご案内します。
    
	
		
        ❖ マルタ島の見どころ 
		マルタ共和国に3 連泊でしっかりと観光 マルタ島には3泊し、その多彩な魅力に触れます。地中海の要衝であったため、古より数多くの文明が通り過ぎ、ヨハネ騎士団が築いたヴァレッタなど重厚な
城塞都市が残ります。また、地中海ならではのダイナミックな自然景観もマルタの魅力。首都ヴァレッタ、島南部、ゴゾ島と地域毎にマルタ島を巡ります。
        
マルサシュロック カラフルで伝統的な漁船ルッツが湾内に浮かぶマルタ最大の漁村の町

ゴゾ島 マルタ島の北西6kmに浮かぶ姉妹島。島の中心には要塞シタデルが聳えます
 
		
		
        
洗礼者聖ヨハネの斬首 (カラヴァッジョ) 「西洋絵画で最も重要な作品の一つ」として広く知られるカラヴァッジョの傑作。

世界遺産ヴァレッタ 16世紀に聖ヨハネ騎士団によって築かれた要塞都市で、その歴史的な建造物群と美しい港の景色から、「地中海のバルコニー」とも呼ばれています。
 
		
		コミノ島ブルーラグーンも訪問 マルタ島とゴゾ島の間に浮かぶ小島、コミノ島。島北西部にあるブルーラグーンは、地中海トップクラスの透明度を誇る絶景スポット。その青く透き通った海は、船の影が水底に映り、まるで船が宙を飛んでいるように見える程です。
      
		
        ❖ 当ツアーで訪れる11箇所の世界遺産
      
      ❶ ナポリ歴史地区(ヌオーヴォ城、サンタ・キアーラ教会) ❷アマルフィ海岸 
		❸アルベロベッロのトゥルッリ
		❹エトナ山
		❺パレルモのアラブ・ノルマン様式の建造物群およびチェファルー大聖堂、モンレアーレ大聖堂❻アグリジェントの遺跡地域❼ピアッツァ・アルメリーナのカザーレ荘❽ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の街々(カルタジローネ)
		❾シラクーザとパンタリカの岩壁墓地遺跡❿ヴァレッタ市街
		⓫マルタの巨石神殿群
       
		  
ヌオーヴォ城(ナポリ歴史地区) 13世紀にアンジュー家のカルロ1世によって築かれた壮大な城で、世界遺産「ナポリ歴史地区」の一部として、そのルネサンス様式の建築美と重厚な佇まいが魅力です。

パラティーナ礼拝堂(パレルモ) 金箔がふんだんに使用された鮮やかなモザイク画で壁一面が覆い尽くされ、キリスト教、イスラム教、ビザンチン美術など、様々な文化が融合した独特のスタイルで、見る者を圧倒します。

ジュガンティーヤ神殿(ゴゾ島) 紀元前3600年頃と推定され、世界最古の宗教建築の一つ

カサーレ荘 ローマ時代の富豪の別荘で、床を埋めるモザイク画の質の高さと規模は随一。
  
		
		
		 
        
 
		
		
      
      
	
		  |  | 地名 | スケジュール | 
|---|
		  
			  | 1 | 東京 | 東京 ▶▶ ■深夜、羽田空港より、空路、ドバイ乗り継ぎ、ローマへ。 🅷:機中泊 食事 朝:- 昼:- 夕:✈ | 
		
      
			  | 2 | ローマ ナポリ | ローマ ▶ ナポリ ■着後、ナポリへ。 ■夕刻~夜、ホテル着。 🅷:ナポリ泊 食事 朝:✈ 昼:✈ 夕:○ | 
		
      | 3 | ナポリ滞在 (ポンペイ) | ナポリ滞在(ポンペイ) ■午前、ナポリ市内観光へ。回廊のフレスコ画が美しいサンタ・キアーラ教会◎、ヌォーヴォ城○、旧市街スパッカ・ナポリ○、ポンペイから出土されたモザイクなどを展示する国立考古学博物館◎にご案内します。 ★昼食は、ピッツァ・マルゲリータをどうぞ。 ■午後、火山の噴火により時が止まったままの古代遺跡ポンペイ◎を見学。鮮やかな赤で描かれたフレスコ画が印象的な秘儀荘◎にもご案内します。 🅷:ナポリ泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ | 
    
      | 4 | ナポリ (青の洞窟) アマルフィ海岸 (ポジターノ) (アマルフィ) ソレント半島 | ナポリ (青の洞窟 ~ ポジターノ ~ アマルフィ)~ アマルフィ海岸ソレント半島 ■朝、高速船でカプリ島へ。波の状況が良ければ、神秘的にきらめく『青の洞窟』◎にご案内します。 ★昼食は、リングイネ・アッラ・ペスカトーレ(魚介類のパスタ)をどうぞ。 ■その後、世界で最も美しい海岸線のひとつといわれるアマルフィ海岸をドライブ。途中、ポジターノと海の眺望を楽しめる展望台○や、かつては海洋共和国として栄えたアマルフィにて大聖堂◎を見学します。 🅷:ソレント半島泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ | 
    
      | 5 | ソレント半島 マテーラ アルベロベッロ | ソレント半島 ▶ マテーラ ▶ アルベロベッロ ■午前、洞窟住居跡が残るマテーラへ。洞窟住居跡サッシ地区○にご案内します。 ■午後、とんがり屋根の家々で知られるアルベロベッロへ向かいます。着後、「トゥルリ」と呼ばれるとんがり屋根の不思議な形の家々が並ぶ街の散策をお楽しみ下さ
い。 🅷:アルベロベッロ泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ | 
    
      | 6 | アルベロベッロ ヴィラ・サン・ジョバンニ=フェリー= シチリア島:メッシーナタオルミーナ
 | アルベロベッロ ▶ ヴィラ・サン・ジョバンニ ▶フェリー▶ シチリア島:メッシーナ ▶ タオルミーナ ■午前、イタリア本土の爪先ヴィラ・サン・ジョバンニに向かいます。その後、フェリーにてシチリア島のメッシーナへ渡り、エトナ山を背景に紺碧のイオニア海を臨む景勝地タオルミーナへ。 🅷:タオルミーナまたは近郊泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ | 
    
      | 7 | タオルミーナ滞在 | タオルミーナ滞在 ■午前、タオルミーナ市内観光へ。緑豊かな市民公園○、ウンベルト1世通り○、イオニア海を臨むギリシア劇場◎などにご案内します。 ■午後、世界遺産エトナ山の観光(※)。溶岩の大地に囲まれた標高1,900mのサピエンツァ小屋○を訪問。1892年の噴火で誕生したシルヴェストリ火口跡○周辺を散策します。 🅷:タオルミーナまたは近郊泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:- | 
    
      | 8 |  | タオルミーナ ▶ チェファルー ▶ モンレアーレ ▶ パレルモ ■午前、シチリア最大の都市パレルモへ。途中、「イタリアの最も美しい村」の一つチェファルーに立ち寄り、ノルマン時代の大聖堂◎を見学。また、映画の舞台となった鄙びた町並みも散策します。 ★昼食は、シチリアのライスコロッケ・アランチーニです。 ■午後、パレルモ近郊のモンレアーレにて、見事なモザイク画で知られる大聖堂◎と回廊◎にご案内します。 🅷:パレルモ泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:- | 
    
      | 9 | パレルモ滞在 | パレルモ滞在 ■午前、パレルモ市内観光へ。プレトーリア広場○、ノルマン王宮内のパラティーナ礼拝堂◎、マッシモ劇場の内部見学◎などにご案内します。 ■午後、自由行動。 🅷:パレルモ泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:- | 
    
      | 10 | パレルモ アグリジェント ピアッツァ・アルメリーナ カルタジローネ | パレルモ ▶ アグリジェント ▶ ピアッツァ・アルメリーナ ▶ カルタジローネ ■午前、アグリジェントへ。着後、神殿の谷にてコンコルディア神殿○など壮大な遺跡群を見学します。 ■午後、ピアッツァ・アルメリーナを訪れ、ローマ自時代のモザイク画が見事なカザーレ荘◎を見学します。その後、マヨルカ焼きの町カルタジローネへ。 🅷:カルタジローネまたは近郊泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ | 
    
      | 11 | =フェリー= マルタ島3連泊 | カルタジローネ ▶ シラクーサ ▶ ノート ▶ ポッツァーロ フェリー マルタ島3連泊 ■午前、カルタジローネの観光。階段の蹴り上げ部分全てに絵タイルが飾られた色鮮やかな階段・スカーラ○にご案内します。観光後、ギリシア時代の遺跡が残るシラクーサを訪れ、劇場跡など考古学地区◎をご覧いただきます。 ■午後、世界遺産のバロックの街ノート○を訪れ、バロック建築の街並みを散策します。その後、シチリア島の南端ポッツァーロの港へ。 ■夜、フェリーでマルタ島へ向かいます。 🅷:マルタ島リゾートホテル/海側の部屋泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ | 
    
      | 12 |  | マルタ島滞在(ヴァレッタ)(マルサシュロック) ■午前、首都ヴァレッタの観光。騎士団長の館◎、聖ヨハネ大聖堂◎と「聖ヨハネの斬首」を展示する大聖堂美術館◎、眺望素晴らしいアッパー・バラッカ・ガーデン○など。また、カルカラにある旧日本海軍戦没者墓地○も訪れます。 ★昼食は、マルタ特有のカラフルな漁船が並ぶ漁村マルサシュロックにてどうぞ。 ■午後、マルタ島南部の観光へ。島南端にある、マルタ版「青の洞窟」ブルーグロットー◎、海を望む先史時代のハガール・イム神殿◎を観光します。 🅷:マルタ島リゾートホテル/海側の部屋泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:- | 
    
      | 13 |  | マルタ島滞在(ゴゾ島) ■朝、島の北西チェルケウア港より、船でゴゾ島へ。着後、ゴゾ島の観光。島の中心ヴィクトリアにて大城塞○、大聖堂○など。また、世界最古の建造物といわれるジュガンティーヤ神殿◎、野原に美しく佇むタ・ピーヌ聖堂〇にもご案内します。 ★昼食は、シーフードをどうぞ。 ■午後、船にてコミノ島へ。世界最高クラスの透明度を誇るブルーラグーンに上陸して見学します。観光後、船でマルタ島のチェルケウア港に戻り、着後、専用車にてマルタ島のホテルに戻ります。 🅷:マルタ島リゾートホテル/海側の部屋泊 食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ | 
    
      | 14 | マルタ島 | マルタ島 ▶▶ ■午前、自由行動。 ■午後、空路、ラルナカ寄港、ドバイ乗り継ぎ、帰国の途へ。 🅷:機中泊 食事 朝:○ 昼:- 夕:✈ | 
    
      | 15 | 東京 | 東京 ■夕刻(17:35)、成田空港着。通関後、解散。 | 
      
		
	    		 
     
    
   
      
        
          | 時期 | 都市名 | ナポリ | アルベロベッロ | タオルミーナ | パレルモ | マルタ島 | 東京 | 
        
          | 5月下旬 | 平均最高 平均最低
 | 26℃ 16℃
 | 25℃ 13℃
 | 25℃ 17℃
 | 27℃ 19℃
 | 27℃ 17℃
 | 23℃ 18℃
 | 
         
        
			
      
        
			| 時期 | 5月下旬 | 
		  | ナポリ | 16~26℃ | 
|---|
		    | アルベロベッロ | 13~25℃ | 
|---|
		   | タオルミーナ | 17~25℃ | 
|---|
  
		  | パレルモ | 19~27℃ | 
|---|
	| マルタ島 | 17~27℃ | 
|---|
		   | 東京 | 18~23℃ | 
|---|
        
			
  
●初夏の服装を中心に、重ね着で調節できるようにご準備下さい。
		
		 ●日が沈むと肌寒くなることがあります。ウインドブレーカーやカーディガンなどの上着類をご用意下さい。
		 ●石畳や坂道のある古い町を歩いて観光することもありますので、スニーカーやウォーキングシューズなど履き慣れ
た歩きやすい靴をご用意下さい。
また、雨具(折りたたみ傘など)、常備薬、日除け用の帽子などもご準備下さい。
	  
●電圧:230ボルト
	  ●プラグの型:Cタイプ
●イタリアおよびマルタ共和国の通貨はユーロです。
		 ●予め、ユーロの現金に両替の上ご用意下さい。
		●現地でも場所によっては日本円からユーロに両替が可能ですが、日本での両替に比べてレートが良くない場合があります。
●各種クレジット・カード(ビザ、マスター、アメックスなど)もお持ちいただくと便利ですが、一部の商店では利用出来ない場合もあります。