旅のデザインルーム旅のデザインルーム
 

出発日/料金

出発日
料金

|

ツアーのポイント

ポイント

|

地図

地図

|

ツアー日程

日程

|

ご案内

ご案内

コンコルディア神殿(アグリジェント)
コンコルディア神殿(アグリジェント)

~世界遺産エオリエ諸島に連泊~ シチリア島大周遊 13日間

燃油サーチャージ込み 「宙に浮かぶ船」の絶景ファヴィニャーナ島、世界遺産のエオリエ諸島などシチリア島周辺の見所もご案内!

❖ 出発日/料金

旅行期間:13日間

2025年5月17日(土)~ 5月29日(木)

PDFパンフレット
出発日 旅行代金 一人部屋追加二人部屋一人利用 ポイント 催行状況
5月17日 698,000円 110,000円 139,000円
募集中
出発日5月17日(土)
旅行代金698,000円
一人部屋追加代金110,000円
ニ人部屋一人利用139,000円
ポイント
催行状況
募集中
パンフレットPDFパンフレット
 

◎利用予定航空会社:カタール航空、エミレーツ航空など。

◎添乗員:成田または羽田空港より全行程同行します。

◎海外空港諸税:旅行代金に含まれます。

◎食事:朝食10回・昼食9回・夕食7回(機内食除く)

◎旅券残存期間:帰国時3カ月以上

◎最少催行人員:10名(最大20名)


●旅行代金以外に下記費用を別途申し受けます

◎成田空港使用料・保安サービス料:3,160円

◎国際観光旅客税:1,000円

燃油サーチャージ:込み


● イヤホンガイドサービスを使用します。

● 昼食時、夕食時にドリンク・ウォーターをサービスします。


※羽田空港発着となる場合もございます。羽田発となった場合、空港使用料・保安サービス料は3,050円となります。

※天候、その他の事情により、フェリーなどの交通機関が遅延、欠航した場合、日程が変更なる場合もございます。

※第8日目、マッシモ劇場は、劇場側の事情により、入場出来ない場合もございます。その場合、代替観光にご案内します。

※11日目、エトナ山の観光は、火山の活動状況によっては、中止となる場合もございます。

※港、空港などでポーターがいない場合がございます。その場合、お手数ですが、お客様ご自身でスーツケースをお運びいただ きます。何卒、ご協力のほど、宜しくお願いいたします。

ツアーのポイント

タオルミーナ、パレルモ、アグリジェント、シラクーサなどの定番観光以外に、当社ならではのとっておきの見所にご案内します。

  • ❖ 標高751mの小さな山の頂に築かれた町エリーチェを訪問。中世が残る趣ある町です。
  • ❖ マヨルカ焼きの町カルタジローネでは、階段の蹴り上げ部分に絵タイルが飾られた色鮮やかな階段をご覧いただきます。
  • ❖ 風車で海水を汲み上げ、塩田に流す、古代カルタゴ・フェニキア時代から続く伝統的な天日塩田製法が行われているマルサラも訪問。
  • ❖ 島全体がカルタゴの遺跡といわれるモツィア島、シチリア最大の神殿群セリヌンテなど古代遺跡の数々もご覧いただきます。
  • 世界遺産エトナ山の観光にもご案内します。
  • ❖ 抜群の透明度を誇る海で知られるファヴィニャーナ島も訪問。条件が整えば船が宙に浮かんでいるかのような景色に出会えます。


❖ ノート「花絨毯」

花絨毯は、インフィオラータと呼ばれる、花びらで絵や模様を描き出す伝統的な祭りです。毎年5月に行われ、町全体が色とりどりの花で埋め尽くされます。地元の農家から新鮮な花が集められ、市民が協力して数日かけて作り上げられます。メインストリートとなるコラード・ニコラーチ通り(下記画像)には最も大きな花絨毯が敷き詰められます。

花絨毯
花絨毯

●タオルミーナ

イオニア海に臨む美しい自然と歴史的な街並みが魅力で、19世紀に訪れたゲーテもその美しさを称えた世界的な保養地。紀元前3世紀に造られたギリシャ劇場からはイオニア海と雄大なエトナ山の雄姿が広がります。

タオルミーナのローマ劇場とエトナ山
●セジェスタ遺跡

パレルモの西南、セジェスタの山中に紀元前5世紀から3世紀にかけて作られたギリシャ遺跡群。ドーリス式の大神殿は壮観。神殿の他、眺望抜群の劇場跡や小規模ながら住居跡などが残ります。

タオルミーナのローマ劇場とエトナ山
●世界遺産 エトナ山

標高1,900mのサピエンツァ小屋を訪問。1892年の噴火で誕生したシルヴェストリ火口跡周辺を散策します。

エトナ山

●ファビニャーナ島

シチリア島西部に位置するエーガディ諸島最大の島。透き通るような美しい海、歴史的な街並み、そして美味しいシーフードなど、魅力が満載の島として知られています。その美しい海の色から「地中海の宝石」とも呼ばれ、島内には、古代ローマ時代の遺跡やノルマン様式の建物など、歴史的な建造物が数多く残されています。

エトナ山

●世界遺産エオリエ諸島には2連泊 7つの火山島からなるエオリエ諸島。古くより年中温暖な気候とリパリ島で産出される黒曜石の貿易により栄えました。今回、エオリア諸島最大の島リパリ島に2連泊し、古代からの歴史遺産、風光明媚な自然、素朴ながらも洗練された町並みをご覧いただきます。

リパリ島

リパリ島

❖ 当ツアーで訪れる世界遺産
❶ ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の街々(カルタジローネ)❷シラクーザとパンタリカの岩壁墓地遺跡 ❸エオリア諸島 ❹アグリジェントの遺跡地域 ❺ピアッツァ・アルメリーナのカザーレ荘❻パレルモのアラブ・ノルマン様式の建造物群およびチェファルー大聖堂、モンレアーレ大聖堂❼エトナ山諸島
アグリジェントの遺跡地域

カルタジローネ 階段の蹴上がり部分に青、緑、黄など地中海の色を彷彿とさせる鮮やかなマヨルカ焼の装飾が142段の階段にそれぞれ異なる模様が組み込まれた聖ジョルジョの階段=スカーラは必見です。

ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ(カサーレ荘)

パラティーナ礼拝堂(パレルモ) 金箔がふんだんに使用された鮮やかなモザイク画で壁一面が覆い尽くされ、キリスト教、イスラム教、ビザンチン美術など、様々な文化が融合した独特のスタイルで、見る者を圧倒します。

アグリジェントの遺跡地域

シラクーサ 世界遺産構成資産の一つアレトゥーザの泉。ギリシャ神話に登場します。

ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ(カサーレ荘)

カサーレ荘 ローマ時代の富豪の別荘で、床を埋めるモザイク画の質の高さと規模は随一。

❖ ツアー地図

シチリア島大周遊地図 シチリア島大周遊地図

ツアー日程(◎:入場観光、○:下車観光、△:車窓観光)

都市名スケジュール
1

東京

東京 ▶▶

■夜、成田または羽田空港より、空路、乗り継ぎ便にて、ローマへ。

🅷:機中泊

食事 朝:× 昼:× 夕:✈

2

ローマ

シラクーサ

ローマ ▶▶ シラクーサ

■午後、ローマ着後、国内線に乗り継ぎ、シチリア島のカターニャへ。

■カターニャより、専用バスにて、シラクーサへ。

🅷:シラクーサ泊

食事 朝:✈︎ 昼:✈︎ 夕:○

3

シラクーサ

ノート

カルタジローネ

シラクーサ ▶ ノート ▶ カルタジローネ

■午前、シラクーサの観光オルティジア島の旧市街ではアレトゥーザの泉○やドゥーモ◎、カラヴァッジョの作品を展示する聖ルチア教会◎にご案内。考古学地区では、ギリシア劇場○、天国の石切り場○などにご案内します。

■午後、バロック建築の家々が並ぶノート(世界遺産)○に立ち寄り、マヨルカ焼きの町カルタジローネへ。

🅷:カルタジローネまたは近郊都市泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

4

カルタジローネ

ピアッツァ・アルメリーナ

アグリジェント

カルタジローネ ▶ ピアッツァ・アルメリーナ ▶ アグリジェント

■朝、カルタジローネの観光。階段の蹴り上げ部分全てに絵タイルが飾られた階段・スカーラ○にご案内します。その後、ピアッツァ・アルメリーナにて、ローマ時代のモザイクが残るカザーレ荘(世界遺産)◎を見学します。観光後、アグリジェントへ。

■午後、アグリジェントの遺跡群(世界遺産)を観光。神殿の谷にてコンコルディア神殿○など壮大な遺跡をご覧いただきます。

🅷:アグリジェント泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

5

アグリジェント

セリヌンテ

マルサラ

(モツィア島)

アグリジェント ▶ セリヌンテ ▶ マルサラ(モツィア島)

■午前、白亜の断崖スカーラ・ディ・トゥルキ〇に立ち寄り、カルタゴ襲来によって破壊されたギリシャ遺跡セリヌンテへ。地中海沿いに建つ神殿群○を見学。

★昼食は、シチリア西部の郷土料理・魚のクスクスをお召し上がり下さい。

■午後、マルサラ周辺にて塩田と風車の光景などをご覧いただいた後、船でモツィア島に渡り、島の出土品を展示するホイタッカー博物館◎、モザイクの家〇などを観光します。

🅷:マルサラ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

6

マルサラ滞在

(ファビニャーナ島)

(エリーチェ)

マルサラ滞在(ファビニャーナ島)(エリーチェ)

■午前、トラーパニより船でエガディ諸島のファビニャーナ島へ。着後、島内の散策。天候が良ければ、船が宙に浮いているような光景がご覧いただけます。

■午後、小さな山の上の中世の町エリーチェを訪れ、路地の散策ヴェヌス城からの眺望○をお楽しみ下さい。

🅷:マルサラ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:-

7

マルサラ

セジェスタ

パレルモ

マルサラ ▶ セジェスタ ▶ パレルモ

■午前、ギリシアの遺跡群セジェスタ○へ。神殿○、劇場○などを見学。その後、州都パレルモへ。

■午後、パレルモ市内観光プレートリア広場○、ノルマン王宮内パラティーナ礼拝堂(世界遺産)◎、マッシモ劇場◎などにご案内します。

🅷:パレルモ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

8

パレルモ

モンレアーレ

チェファルー

世界遺産リパリ島

パレルモ ▶ モンレアーレ ▶ チェファルー ▶ リパリ島

■午前、近郊のモンレアーレを訪れ、見事なモザイク画で知られる大聖堂(世界遺産)◎を見学。

★昼食は、ティレニア海を望む趣ある町チェファルーにてどうぞ。

■午後、ミラッツォより船にてエオリエ諸島のリパリ島へ。

🅷:世界遺産エオリア諸島リパリ島泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

9
リパリ島滞在

リパリ島滞在

■午前、リパリ島の観光へ。島内一周ドライブの後、ノルマン時代創建の大聖堂◎、エオリア諸島からの貴重な発掘品などを展示する考古学博物館◎、城塞○など。

■午後、自由行動。ゆっくりとお過ごし下さい。

🅷:世界遺産エオリア諸島リパリ島泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:-

10
リパリ島

メッシーナ

タオルミーナ

リパリ島 ▶ メッシーナ ▶ タオルミーナ

■午前、フェリーにてミラッツォまたはメッシーナに戻ります。

■午後、メッシーナ市内観光大聖堂◎、鐘楼○、オリオンの噴水○など。観光後、断崖の上の景勝地タオルミーナへ。

🅷:タオルミーナ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

11

タオルミーナ滞在

タオルミーナ滞在

■午前、タオルミーナの観光へ。天候が良ければ、紺碧の海とエトナ山の眺望が素晴らしいギリシア劇場◎、市民公園○、ウンベルト通り○などにご案内します。

■午後、世界遺産エトナ山の観光(※)。溶岩の大地に囲まれた標高1,900mのサピエンツァ小屋○を訪問。1892年の噴火で誕生したシルヴェストリ火口跡○周辺を散策します。

🅷:タオルミーナ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:-

12

タオルミーナ

カターニャ

タオルミーナ ▶ カターニャ ▶▶

■午前、専用バスにてカターニャへ。

■昼、空路、ローマ、ドーハ乗り継ぎ、帰国の途へ。

🅷:機中泊

食事 朝:○ 昼:- 夕:✈

13

東京

東京

■夕刻〜深夜、成田または羽田空港着、入国、通関後、解散。

❖ 今回の旅行のご案内

■訪問都市の気候について(例年の平均気温( 最低~最高) です。)

時期都市名 シラクーサ カルタジローネ マルサラ パレルモ リパリ島  東京 
5月下旬 平均最高
平均最低
25℃
17℃
27℃
15℃
25℃
17℃
27℃
19℃
25℃
18℃
23℃
18℃
時期5月下旬
シラクーサ17~25℃
カルタジローネ15~27℃
マルサラ17~25℃
パレルモ19~27℃
リパリ島18~25℃
東京18~23℃



■服装・携行品について

●初夏の服装を中心に、重ね着で調節できるようにご準備下さい。

●日が沈むと肌寒くなることがあります。ウインドブレーカーやカーディガンなどの上着類をご用意下さい。

●石畳や坂道のある古い町を歩いて観光することもありますので、スニーカーやウォーキングシューズなど履き慣れ た歩きやすい靴をご用意下さい。

また、雨具(折りたたみ傘など)、常備薬、日除け用の帽子などもご準備下さい。




■電圧・プラグの型について

●電圧:220ボルト

●プラグの型:Cタイプ




■通貨・両替について

●イタリアの通貨はユーロです。

●予め、ユーロの現金に両替の上ご用意下さい。

●現地でも場所によっては日本円からユーロに両替が可能ですが、日本での両替に比べてレートが良くない場合があります。

●各種クレジット・カード(ビザ、マスター、アメックスなど)もお持ちいただくと便利ですが、一部の商店では利用出来ない場合もあります。