ナミブ砂漠と南部アフリカ5カ国周遊 12日間

出発日10月20日(月)募集中
旅行代金1,079,000円
1人部屋利用追加代金98,000円
パンフレットPDFパンフレット

海外ツアー催行予定一覧

■ヨーロッパ
▶︎イタリア/マルタ ▶︎スペイン/ポルトガル ▶︎ドイツ/オーストリア ▶︎東ヨーロッパ ▶︎オランダ/ベルギー ▶︎英国/アイルランド ▶︎フランス ▶︎ギリシャ ▶︎北欧/アイスランド ▶︎スイス/アルプス
■中近東・アフリカ
▶︎中近東/北アフリカ ▶︎アフリカ
■アジア
▶︎南アジア ▶︎中央アジア ▶︎東アジア/東南アジア ▶︎日本国内
■中南米・その他
▶︎ビジネスクラス ▶︎中南米 ▶︎北米 ▶︎オセアニア/太平洋 ▶︎クルーズ ▶︎滞在型の旅
  
ジャカランダジャカランダ
ジャカランダの花

ナミブ砂漠と南部アフリカ5カ国周遊 12日間

ジャカランダの季節に訪れる南部アフリカ5か国~南アフリカ、ジンバブエ、ザンビア、ボツワナ、ナミビア~

ジャガランダの咲く季節

南アフリカ

ジンバブエ

ザンビア

ボツワナ

ナミビア

ビクトリア・フォールズ

ナミブ砂漠

チョベ国立公園

ケープタウン

❖ 出発日/料金

旅行期間:12日間

2025年10月20日(月)~10月31日(金)

PDFパンフレット
出発日旅行代金一人部屋追加代金ポイント催行状況
10月20日1,079,000円98,000円
募集中
出発日10月20日(月)募集中
旅行代金1,079,000円
1人部屋利用追加代金98,000円
パンフレットPDFパンフレット

■条件 ご案内とご注意

◎利用予定航空会社:エチオピア航空。

◎添乗員:羽田空港より全行程同行します。

◎海外空港諸税:旅行代金に含まれます。

◎食事:朝食9回・昼食7回・夕食9回(機内食除く)

◎旅券残存期間:ナミビア出国時6カ月以上

◎旅券査証欄余白:6頁以上必要

◎最少催行人員:10名(最大18名)

旅行代金以外に下記費用を別途申し受けます

◎羽田空港使用料・保安サービス料:3,050円

◎国際観光旅客税:1,000円

◎燃油サーチャージ目安:35,500円(2025年5月現在)

◎査証代:ジンバブエ+ザンビア(現地取得50ドル

◎査証代:ナミビア(90ドル相当の日本円)

※査証代は変更になる場合もございます。

◎査証取得代行手数料:4,400円 (税込)


・イヤホンガイドサービスを使用します

・昼食時、夕食時にドリンク・ウォーターをサービスします


※第3日目の到着空港がザンビアのリビングストン空港に変更となる場合もございます。

※第10日目、チャップマンズ・ピーク・ドライブは、崖崩れなどにより通行止めとなる場合もございます。また、テーブルマウンテンへは、悪天候によりご案内出来ないこともございます。その場合、代替観光にご案内します。

※アフリカ内の空路移動は経由便になる場合もございます。

※移動は小型~中型バスを利用します。予めお含みおき下さい。

※ジャカランダの開花時期は年により前後します。必ずしも満開の花をご覧いただけるとは限らないこと、予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。

ツアーのポイント

南アフリカ5カ国(南アフリカ、ジンバブエ、ザンビア、ボツワナ、ナミビア)の見所を効率よく巡ります。連泊主体の日程でご案内!

ナミビアでは、圧倒の赤い砂丘、最深部のソッサスブレイと、海と砂漠がせめぎあうサンドウィッチ・ハーバーまでじっくり観光します。

❖ 世界三大瀑布の一つ「ビクトリアの滝」ではジンバブエ側とザンビア側の両方から観光。また、隣国ボツワナのチョベ国立公園もご案内。

ケープタウンでは、テーブル・マウンテン、アフリカ大陸の果て・喜望峰、カラフルな家々が並ぶボカーブ地区、ペンギンたちとの出会いなど見所を巡ります。

プレトリアでは春の風物詩ジャカランダの花をたっぷりと。もうひとつの花の名所ローズバンク周辺も訪問します。

「ジャカランダ・シティ」プレトリア 南アフリカ共和国の行政首都であるプレトリアの別名は「ジャカランダ・シティ」。街路樹として植えられている約7万本のジャカランダは、南半球が春を迎える 10~11月頃になると毎年一斉に花を咲かせ、プレトリアの街中を鮮やかな藤色に染め尽くします。

ジャガランダ
ジャガランダ

サンドウィッチ・ハーバーの砂丘ドライブへ ナミブ・ナウクルフト国立公園は内陸から大西洋沿岸にまで広がり、その大西洋岸に位置するのがサンドウィッチ・ハーバー。ナミブ砂漠がそのまま海へと流れ込み、まるで砂漠と海がせめぎ合うよう。四輪駆動車に分乗し、砂丘ドイブをお楽しみ下さい。世界でも珍しい圧巻の光景がご覧いただけます。途中、スプリングボックやミズカキヤモリなどの砂漠に生きる野生動物に出会えるかも。

サンドウィッチハーバー
サンドウィッチハーバー
ナミブ・サウクルフト国立公園に2連泊、じっくり最深部へ

❖ デッドブレイ 約1,000年前には水があった場所が、気候変動で干上がった場所がデッドブレイ(=死の沼)。日の出の時間に訪れ、干上がった大地と朽ちた木々が作る独特の景観が、徐々に朝日に照らされてゆく神秘的な時間をお楽しみ下さい。

デッドブレイ

❖ ソッサスブレイ(デューン45) ナミブ砂漠で最も美しいと言われる世界最大の砂丘群ソッサスブレイ。デューン 45、デューン 33、ビッグ・ダディなどの砂丘が連なる感動的な風景を御覧ください。

デッドブレイ
❖ 6-7日目:ナミブ・ナウクルフト国立公園内のロッジ泊 / ソッサスデューン・ロッジ

25棟のバンガローで構成される公園内のロッジ。赤いナミブ砂漠の風景、セスリエム峡谷と山々を望みます。国立公園の開門が日の出以降のため、砂丘の日の出鑑賞をするには公園内に宿泊することが条件になります。

ロッジ外観
ロッジ外観
テラス
テラス
室内例
室内例

ビクトリア・フォールズナイアガラの滝、イグアスの滝と並んで「世界三大瀑布」に数えられるビクトリア・フォールズ。滝幅1,708m、最大落差108mと世界最大級の滝です。ザンビアとジンバブエの国境に位置しています。

ビクトリア・フォールズ
ビクトリア・フォールズ

チョベ国立公園 アフリカで最もゾウが生息している「ゾウの楽園」。その他、キリン、ライオン、バッファロー、カバやワニなども生息しています。サファリ・ドライブに加え、チョベ川のボート・サファリもお楽しみ下さい。

サファリ・ドライブ
サファリ・ドライブ
ボート・サファリ
ボート・サファリ
ケープタウン
テーブル・マウンテン
ボカープ地区
ボカープ地区
ケープ・ペンギン/ボルダーズ・ビーチ
ケープ・ペンギン/ボルダーズ・ビーチ

❖ ツアー地図

ナミブ砂漠と南部アフリカ5カ国地図sp ナミブ砂漠と南部アフリカ5カ国地図pc

ツアー日程(◎:入場観光、○:下車観光、△:車窓観光)

地名スケジュール
1

東京

東京

■夜(21:05)、成田空港より、空路、ソウル寄航、アジスアベバ乗り継ぎ、ヨハネ スブルク へ。

🅷:機中泊

食事 朝:× 昼:× 夕:✈

2
ヨハネスブルグ
プレトリア

ヨハネスブルグ ▶ プレトリア

■午後、ヨハネスブルク着。着後、ジャカランダのお花見をしながらプレトリアの市内観光ユニオンビル○など。花の開花状況に合わせご案内します。

■その後、もうひとつのジャカランダの名所ヨハネスブルグ近郊ローズバンク周辺へ。街路を覆いつくすように咲く「花のトンネル」にご案内します。

🅷:プレトリア泊

食事 朝:✈ 昼:○ 夕:○

3
プレトリア
ヨハネスブルク
ビクトリア・フォールズ
(リビングストン)

プレトリア ▶ ヨハネスブルク ▶▶ ビクトリア・フォールズ( ザンビア:リビングストン ) 

■午前、空路、ビクトリア・フォールズへ。

■着後、ザンビア側から世界三大瀑布のひとつビクトリア大瀑布を観光。また、リビングストン博物館◎など簡単なリビングストンの観光へもご案内します。

🅷:ビクトリア・フォールズ泊

食事 朝:○ 昼:- 夕:○

4
ビクトリア・フォールズ滞在
(チョベ国立公園)

ビクトリア・フォールズ滞在(チョベ国立公園) 

■朝、国境を越え、数万頭の象が生息するボツワナのチョベ国立公園へ。着後、サファリカーでサファリ・ドライブをお楽しみ下さい。

■午後、チョベ川のボート・サファリをお楽しみ下さい。観光後、国境を越え、ビクトリア・フォールズに戻ります。

🅷:ビクトリア・フォールズ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

5
ビクトリア・フォールズ
ウィントフーク

ビクトリア・フォールズ ▶▶ ウィントフーク

■朝、自由行動。

❖ ご希望のお客様をヘリコプターによる滝の遊覧飛行へご案内します。

(約12分のフライト。実費約180USドル要)

■午前、ジンバブエ側からビクトリアの滝を観光

■午後、空路、アフリカ内都市乗継ぎ、ナミビアのウィントフークへ向かいます。

🅷:ウィントフーク泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

6
ウィントフーク
ナミブ・ナウクルフト国立公園

ウィントフーク ▶ ナミブ・ナウクルフト国立公園

■午前、ウィントフークの観光独立大通り○、クリスティス教会○など。

■午後、ナミブ砂漠が最も美しいナミブ・ナウクルフト公園の入り口セスリウムへ向かいます。

★ご宿泊は、ナミブ・ナウクルフト国立公園内にある「ソッサスデューン・ロッジ」に2連泊です。

🅷:ナミブ・ナウクルフト国立公園内/ソッサスデューン・ロッジ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

7
ナミブ・ナウクルフト国立公園滞在

(デッドプレイ)
(デューン45)
(ソッサスブレイ)
(ビッグダディ)

ナミブ・ナウクルフト国立公園滞在(デッドプレイ、デューン45、ソッサスブレイ、ビッグダディ)

■早朝、ナミブ・ナウクルフト国立公園の観光。4WDに乗ってナミブ砂漠の最深 部ソッサスブレイ へ。着後、徒歩でデッドブレイへ。各種メディアでも話題にな った朝日に染まる砂丘と暗がりのフレイが共存する『朝日の奇跡』見学に挑戦。また、砂丘の形状が最も美しいといわれる デューン 45 ◯、 ナミブ砂漠で最大の砂丘 ビッグ・ダディ 〇、 デューン 33 ◯、フェアリーサークル 〇もご覧いただきます。

🅷:ナミブ・ナウクルフト国立公園内/ソッサスデューン・ロッジ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

8

ナミブ・ナウクルフト国立公園

(クイセブ・キャニオン)
(ムーンランド・スケープ)
(デューン7)

スワコプムント

ナミブ・ナウクルフト国立公園 ▶(クイセブ・キャニオン、ムーンランド・スケープ、デューン7)▶ スワコプムント

■午前、スワコプムントへ向かいます。

■途中、風雨により浸食されたクイセブ・キャニオン〇、月面のように荒涼としたムーンランド・スケープ◯、長寿で知られる希少植物ウェルウィッチア◯をご覧いただきます。また、フラミンゴなどが生息するラグーン〇、薄黄色の砂の砂丘・デューン7〇にご案内します。

🅷:スワコプムント泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

9

スワコプムント

(サンドウィッチ・ハーバー・ツアー)
(ウォルビスベイ)

ケープタウン

スワコプムント ▶ サンドウィッチ・ハーバー・ツアー ▶ ウォルビスベイ ▶▶ ケープタウン

■午前、海と巨大な砂丘がせめぎ合うサンドウィッチ・ハーバーにて砂丘ツアー(4WD)にご案内。巨大砂丘が海に流れ込む世界でもここでしか見られない圧巻の景色を堪能。

■観光後、スワコプムントに戻ります。

■午後、ウォルビスベイより空路、ケープタウンへ。

🅷:ケープタウン泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

10

ケープタウン滞在

(テーブルマウンテン)
(ボカープ地区)
(喜望峰)
(ボルダーズ・ビーチ)

ケープタウン滞在(テーブルマウンテン、ボカープ地区、喜望峰、ボルダーズ・ビーチ)

■朝、ロープウェイでテーブルマウンテン(※)の展望台に上がり、眼下に広がる眺望をお楽しみ下さい。また、カラフルな家々が並ぶボカープ地区△も訪れます。

★昼食は、シーフードをご用意しました。

■午後、ケープ半島の観光。途中、海岸沿いの絶景ルート・チャップマンズ・ピーク・ドライブ(※)を走り、大西洋とインド洋がぶつかる喜望峰◯やケープポイント◯を訪れます。(訪問記念証明書をプレゼント)。また、ペンギンが遊ぶボルダーズ・ビーチ◯にもご案内します。

🅷:ケープタウン泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

11
ケープタウン

ケープタウン ▶▶

■午後、 空路、 アジスアベバ乗継ぎ、 ソウル寄港、帰国の途へ。

🅷:機中泊

食事 朝:○ 昼:- 夕:✈

12

東京

東京

■夜(19:30)、成田空港着。通関後、解散。

❖ 今回のご旅行についてのご案内

■訪問都市の気候について(例年の10月下旬の平均気温(最低~最高) です。)

都市名 プレトリア ビクトリア・フォールズ ウィントフーク スワコプムント ケープタウン 東京
平均最高
平均最低
30℃
17℃
34℃
20℃
32℃
16℃
20℃
13℃
25℃
15℃
19℃
15℃
都市10月下旬
プレトリア17~30℃
ビクトリア・フォールズ20~34℃
ウィントフーク16~32℃
スワコプムント13~20℃
ケープタウン15~20℃
東京23~29℃



■服装・携行品について

●場所・時間帯・天候により気温が変化します。夏~秋の服装まで、重ね着で幅広く対応できるようにご準備下さい。

●全般的に朝晩は気温が下がりますので、ウインドブレーカーや薄手のダウンジャケット等の上着類をご用意下さい。

●日中は日焼け対策として、帽子、サングラス、日焼け止めクリームなども必要に応じてお持ち下さい。

●靴は、スニーカーやウォーキングシューズなど、履き慣れた歩きやすい靴をご用意下さい。

●その他、雨具(折りたたみ傘など)、常備薬、砂埃除けのマスクやスカーフ、水筒、シャンプー・リンスやタオルの予備(ホテルに無いことがあります)、トイレットペーパーやポケットティッシュ(青空トイレの機会があります)、青空トイレ用のゴミ袋や小さなビニール袋、懐中電灯(ロッジ宿泊時の夜間及び停電対策用として)、砂丘観光時に両手を空ける為のナップサック、ホテル室内やバスルームで使うサンダルなどもご用意下さい。




■電圧・プラグの型について

●電圧:220~240ボルト

●プラグの型:Cタイプ中心。他、B3、BF、B3Lタイプ(B3L型は日本で販売されていませんが、現地の空港やスーパーで購入できます)




■通貨・両替について

◆ジンバブエ :ジンバブエ・ゴールド

●ザンビア:クワチャ

●ボツワナ:プラ

●ナミビア:ナミビア・ドル

●南アフリカ :ランド

●現地到着後は両替できる場所が限られるため、日本出発前に、南アフリカ・ランドに少額両替しておくことをお勧めします。南アフリカランドは、南アフリカだけではなく、ナミビア及びその他の国でも使用できるところがあります。

また、現地での両替用に米ドルも(1ドル札や5ドル札など少額紙幣を中心に)ご用意ください。

※成田空港第1ターミナル の外貨両替店「GPA外貨両替専門店」や「トラベレックス」では、日本円から南アフリカ・ ランドに両替することができます。店舗の場所をご案内しますので、弊社までお問い合わせください。

(その他の銀行等では南アフリカ・ランドの取り扱いはありません)

●各種クレジットカード(ビザかマスター)もお持ちいただくと便利ですが、一部の商店では利用できない場合があります。

*ナミビアでは、JCB、アメックス、ダイナース等は利用できないことがほとんどです。ご注意下さい。



★秘境・特殊地域に対するご理解とお願い★

当パンフレットで扱うアフリカの国々は、まさに秘境地域です。当社はこの地域を扱い始めて約二十年になり、現地手配会社とのスムーズな関係、添乗員からの報告やお客様からのアンケートなど過去の経験をもとに、より快適なご旅行となるべく努力しております。しかしながら、ヨーロッパの国々とは違い、運送期間、宿泊設備やサービスなど、あらゆる面で何かしらの問題が発生するのが実情です。皆様のご協力、助け合いなしにはツアーが成立しないこと、ご理解下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

◇航空便が、天候や航空会社の都合により予定通り運航しない場合もございます。その場合、日程、観光内容、宿 泊地が現地で変更になること、お含みおき下さい。約款上、日程変更に伴う追加費用、帰国が遅れた場合の延泊費用などは、ご参加者の皆様のご負担となります。予めご承知の上、お申し込み下さいますようお願い申し上げます。