| 出発日 | 旅行代金 | 一人部屋追加代金 | 二人部屋一人利用 | ポイント | 催行状況 |
| 5月12日 | 879,000円 | 119,000円 | 152,000円 | | 催行見込 |
| 出発日 | 5/12(火)催行見込 |
| 旅行代金 | 879,000円 |
| 1人部屋追加代金 | 119,000円 |
| 2人部屋一人利用 | 152,000円 |
| パンフレット | PDFパンフレット
|
◎利用予定航空会社:スカンジナビア航空。
◎添乗員:羽田空港より全行程同行します。
◎海外空港諸税:旅行代金に含まれます。
◎食事:朝食13回・昼食12回・夕食10回(機内食除く)
◎ホテル:スタンダード~ファーストクラスの厳選ホテル。詳しくは、お問い合わせ下さい。
◎旅券残存期間:帰国時3カ月以上
◎最少催行人員:10名(最大20名)
●旅行代金以外に下記費用を別途申し受けます
◎羽田空港使用料・保安サービス料:3,050円
◎国際観光旅客税:1,000円
◎燃油サーチャージ:66,320円(2025年10月現在)
● 昼食時、夕食時にドリンク・ウォーターをサービス
● イヤホンガイド・サービスを使用します。
※教会、僧院、修道院などは、突然のミサや巡礼の時期、その他の理由で入場出来ない場合もございます。その場合、代替観光にご案内します。
❖ SASスカンジナビア航空
ビジネスクラス 追加 490,000円
座席配置は「1-2-1」で、シート横の物を置くパーソナルスペースも確保。シートピッチは約112cmとゆったり。快適な空の旅をお楽しみ下さい。
プレミアムエコノミー 追加 190,000円
座席配置は「2-4-2」、シートピッチは78 ~ 81cm、4段階の調節が可能なヘッドレストと、ゆとりのある設計で長いヨーロッパまでの空の旅も快適に過ごせます。
※ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラスの利用区間は東京~コペンハーゲン間往復となります。
※上記追加代金で確保出来るお席の数は限られています。上記金額の座席が売り切れになった場合、その後は、より高い追加代金になる場合もございます。
| 都市名 | スケジュール |
| 1 | 東京 ハンブルク |
東京 ▶▶ ハンブルク ■午前(11:35)、羽田空港より、コペンハーゲン乗り継ぎ、港町ハンブルクへ。 ■着後、ホテルへ。
🅷:ハンブルク 泊
食事 朝:- 昼:✈ 夕:✈ |
| 2 | ハンブルク滞在 (リューベック) |
ハンブルク滞在(リューベック) ■午前、ハンブルクの市内観光へ。市庁舎○、聖ミヒャエル教会◎などにご案内します。観光後、バルト海に臨む中世都市リューベックへ。
★昼食は、船主ギルドの集まりの場であった船員組合会館にてご用意しました。
■午後、リューベック市内(世界遺産)観光。ホルステン門○、市庁舎○、聖母マリア教会◎、トーマス・マンゆかりのブッデンブロークの家○など。
🅷:ハンブルク泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
| 3 | ハンブルク (ブレーメン) ケルン |
ハンブルク ▶ ブレーメン ▶ ケルン ■午前、メルヘン街道の終着点であるブレーメンへ。着後、古い建物や記念碑に囲まれたマルクト広場○、市庁舎(世界遺産)○、ブレーメンの音楽隊の銅像○、聖ペートリ大聖堂○などをご覧いただきます。
■午後、大聖堂が見守る千年都市ケルンへ。
🅷:ケルンまたは近郊泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
| 4 | ケルン (ライン河クルーズ) ハイデルベルク |
ケルン ▶ ライン河クルーズ ▶ ハイデルベルク ■朝、ケルンの観光。ゴシック様式の建築物としては世界最大といわれるケルン大聖堂◎を見学。東方の三博士の厨子など内部の美しい装飾もご覧いただきます。 ■昼、サンクト・ゴアルスハウゼンまたはザンクト・ゴアよりライン河クルーズへ。ライン河畔の中でも特に美しいパノラマを楽しみながらリューデスハイムにて下船します。下船後、大学町ハイデルベルクへ向かいます。
🅷:ハイデルベルク泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
| 5 | ハイデルベルク (バーデン・バーデン) フライブルク |
ハイデルベルク ▶ バーデン・バーデン ▶ フライブルク ■午前、ハイデルベルク市内観光。町を見下ろすハイデルベルク城◎、大学広場○と学生牢○など。
★昼食は、ラビオリに似た南ドイツの名物料理マウルタッシェンをどうぞ。
■午後、世界遺産の温泉町バーデン・バーデンの観光。クーアハウス○、トインクハレ○など。観光後、黒い森南西部の大学都市フライブルクへ。
🅷:フライブルクまたは近郊泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
| 6 | フライブルク (黒い森) (マイナウ島) ミュンヘン |
フライブルク ▶ 黒い森 ▶ マイナウ ▶ ミュンヘン ■午前、フライブルクの観光。「キリスト教世界で最も美しい塔」をもつといわれる大聖堂○など旧市街を散策します。その後、黒い森をドライブし、マイナウ島へ。 ★昼食は、ラビオリに似た南ドイツの名物料理マウルタッシェンをどうぞ。 ■午後、ボーデン湖に浮かぶ「花の島」マイナウ島の観光。四季折々の花々が咲き乱れる島内を散策します。観光後、ミュンヘンへ。 ★夕食は、ミュンヘン名物のビア・ホールで陽気な音楽と共にお楽しみ下さい。
🅷:ミュンヘン泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
| 7 | ミュンヘン滞在 (ノイシュバンシュタイン城) (ヴィース教会) (オーバーアマガウ) |
ミュンヘン滞在(ノイシュバンシュタイン城)(ヴィース教会)(オーバーアマガウ) ■午前、第4代バイエルン王ルードヴィヒ2世の夢の城・ノイシュヴァンシュタイン城(世界遺産)◎にご案内します。 ■午後、ヨーロッパで最も美しいロココ様式の教会といわれるヴィース教会◎にご案内します。その後、建物の外壁に美しいフレスコ画と描かれ、窓辺には花々が飾られた美しい町・オーバーアマガウ○を散策します。
🅷:ミュンヘン泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:- |
| 8 | ミュンヘン (ローテンブルク) (ヴュルツブルク) バンベルク |
ミュンヘン ▶ ローテンブルク ▶ ヴュルツブルク ▶ バンベルク ■午前、「中世の宝石箱」と称されるローテンブルクへ。 ■午後、ローテンブルクの観光。中世の街並みがほぼ完璧に残り、町の散策をお楽しみ下さい。その後、ヴュルツブルクへ。名高い建築家ノイマンの一大傑作と云われるバロック様式のヴュルツブルク司教館(世界遺産レジデンツ宮殿)◎を見学します。観光後、バンベルクへ向かいます。
🅷:バンベルク泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
| 9 | バンベルク (アイゼナハ) エアフルト |
バンベルク ▶ アイゼナハ ▶ エアフルト ■午前、戦禍をまぬがれ中世の家並みが現存するバンベルク(世界遺産)の観光。ドーム広場○や小ベニス地区○など美しい街を散策します。 ■午後、テューリンゲンの森の北西部、アイゼナハの町の丘の上に建つヴァルトブルク城(世界遺産)◎へ。タンホイザーの「歌合戦」を描いた大広間やエリザベートの間などを見学します。観光後、エアフルトへ向かいます。
🅷:エアフルトまたは近郊泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
| 10 | エアフルト (ワイマール) ライプツィヒ |
エアフルト ▶ ワイマール ▶ ライプツィヒ ■午前、エアフルトの観光。フルト川に架けられた1117年のクレーマー橋○や、丘の上のドーム◎等をご覧いただきます。観光後、ワイマールへ。 ■午後、ドイツの文学と芸術の殿堂と云われているワイマール(世界遺産)へ向かい、ゲーテの家◎やシラーの家○、ゲーテが働いたワイマール公の城○などをご覧いただきます。観光後、学術都市ライプツィヒへ向かいます。
🅷:ライプツィヒまたは近郊泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
| 11 | ライプツィヒ (マイセン) ドレスデン |
ライプツィヒ ▶ マイセン ▶ ドレスデン ■午前、ライプツィヒの観光。バッハゆかりの聖トーマス教会○や、美しい造りの旧市庁舎○、バッハ博物館◎などをご覧いただきます。 ★昼食は、ザクセン料理をご用意しました。 ■午後、マイセンの磁器工場◎を見学し、『エルベ川のフィレンツェ』と呼ばれるドレスデンへ。
🅷:ドレスデン泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
| 12 | ドレスデン (ポツダム)
ベルリン |
ドレスデン ▶ ポツダム ▶ ベルリン ■午前、ドレスデンの市内観光。ツヴィンガー宮殿内にある古典巨匠絵画館◎、24,000枚のマイセン焼きタイルで造られた壁画○、劇場広場○、エルベ川沿いの町並みが望めるブリュールのテラス○などにご案内します。 ■午後、ポツダムへ。着後、ポツダムの観光。『ポツダム会談』が行われたツェツィリーンホフ宮殿◎、及びサン・スーシ宮殿とその庭園(世界遺産)○にご案内します。観光後、ベルリンへ。
🅷:ベルリン/市内中心部泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
| 13 | ベルリン滞在 |
ベルリン滞在 ■午前、ベルリン市内観光。ベルリンの壁メモリアル◎、ブランデンブルク門○、戦争の悲惨さを忘れない為のモニュメント・カイザー・ヴィルヘルム記念教会○、ペルガモン博物館別館パノラマ館◎、「王妃ネフェルティティの胸像」が展示されている新博物館◎など。 ■観光後、自由行動。
🅷:ベルリン/市内中心部泊
食事 朝:○ 昼:○ 夕:- |
| 14 | ベルリン |
ベルリン ▶▶ ■午前、空路、欧州内都市乗り継ぎ、帰国の途へ。
🅷:機中泊
食事 朝:○ 昼:✈ 夕:✈ |
| 15 | 東京 |
東京 ■午前(07:55)、羽田空港着。通関後、解散。
|
| 時期 | 都市名 | ベルリン | ドレスデン | ミュンヘン | ハイデルベルク | ハンブルク | 東京 |
| 5月中旬 | 平均最高 平均最低 | 18℃ 10℃ | 18℃ 11℃ | 18℃ 9℃ | 20℃ 12℃ | 16℃ 8℃ | 22℃ 17℃ |
| 10月中旬 | 平均最高 平均最低 | 14℃ 7℃ | 15℃ 6℃ | 14℃ 6℃ | 15℃ 8℃ | 13℃ 7℃ | 21℃ 17℃ |
| 時期 | 5月中旬 | 10月中旬 |
| ベルリン | 10~18℃ | 7~14℃ |
| ドレスデン | 11~18℃ | 6~15℃ |
| ミュンヘン | 9~18℃ | 6~14℃ |
| ハイデルベルク | 12~20℃ | 8~15℃ |
| ハンブルク | 8~16℃ | 7~13℃ |
| 東京 | 17~22℃ | 17~21℃ |
●春の服装を中心に、重ね着で調節できるようにご準備下さい。全般的に朝晩は気温が下がりますので、ブルゾン又はウインドブレーカー等の上着類をご用意下さい。
●石畳や坂道のある古い町を歩いて観光することが多くなります。スニーカーやウォーキングシューズなど履き慣れた歩きやすい靴をご用意下さい。
●その他、雨具(折りたたみ傘など)、常備薬、日除け用の帽子などもお持ち下さい。
●電圧:220ボルト
●プラグの型:Cタイプ
●ドイツの通貨はユーロです。
●予め、ユーロの現金に両替の上、ご用意下さい。現地でも場所によっては日本円からユーロに両替が可能ですが、日本での両替に比べてレートが良くない場合があります。
●クレジットカードも広い範囲で利用できますので、クレジットカード(ビザ、マスターなど)をお持ちになることをお勧めします。