
パイネ国立公園
      最果ての大地   パタゴニア大自然紀行  14日間
      氷河国立公園、エル・チャルテン、パイネ国立公園からマゼラン海峡を渡り、最南端の町ウシュアイアへ
      
      
      
      
      
        
          
            | 出発日 | 
            旅行代金 | 
            一人部屋追加代金 | 
            ポイント | 
            催行状況 | 
          
           
            | 2月2日 | 
            1,100,000円 | 
            165,000円 | 
             | 
            催行見込  | 
          
        
      
 
      
        
			| 出発日 | 2月2日(月)催行見込  | 
		  | 日数 | 14日間 | 
		  
           | 旅行代金 |  1,100,000円 | 
		  
          | 一人部屋追加代金 | 165,000円 | 
		| パンフレット |  PDFパンフレット | 
      
    
      
    
      
      ◎利用予定航空会社:エチオピア航空。
      ◎添乗員:成田空港より全行程同行します。
      ◎海外空港諸税:旅行代金に含まれます。
      ◎食事:朝食10回・昼食10回・夕食9回(機内食除く)
      ◎ホテル:スタンダード~ファーストクラスの厳選ホテル。詳しくは、お問い合わせ下さい。
      ◎旅券残存期間:アルゼンチン再入国時(10日目)6カ月以上要
      ◎最少催行人員:10名(最大20名)
      旅行代金以外に下記費用を別途申し受けます
      ◎成田空港使用料・保安サービス料:3,160円
      ◎国際観光旅客税:1,000円
      ◎燃油サーチャージ目安:77,190円(2025年7月現在)
   
		  ●イヤホンガイド・サービスを使用します
●昼食時、夕食時にドリンク・ウォーターをサービスします。
※アルゼンチン入国に際し、海外旅行保険加入が義務付けられています。英語表記の保険契約証明書をご
持参下さい。
		  ※第5、6日目氷河湖クルーズ、第11 日目ビーグル水道クルーズは、他のお客様との混載観光となります。また、これらの観光は、悪天候の場合、中止となる場合もございます。
		  ※第11日目、「世界の果て号」はディーゼル機関車となる場合もございます。予めお含みおき下さい。
		  ※その日の天候や光の具合いなどにより、実際の景観が当パンフレットの写真イメージと異なる場合もございます。予めご承知おき下さい。
※天候によっては、ハイキングを中止せざるを得ない場合もございます。その場合のご返金はございません。予めご了承下さい。
		 
      
		  
      
     
		  
		  
        
			企画者より❖ 氷河国立公園の拠点カラファテに3連泊。ペリト・モレノ氷河を展望台とクルーズ船からとたっぷり観光。また、アルヘンティーノ湖周辺の氷河(スペガッツィーニ氷河、ウプサラ氷河など)も巡ります。
			❖ フィッツロイ山麓の村チャルテンも訪れます。
			❖ パイネ国立公園では、3000m級の山々、湖や滝などが織り成す風景をご堪能下さい。
			❖ 「火の国」フェゴ島へ。南極に最も近い町ウシュアイアでは2連泊し、ビーグル水道クルーズやフェゴ国立公園の観光にご案内します。
    
		  
   
     パイネ国立公園
        南極ブナの森、緑の草原、青く輝く湖、乾燥した荒野とパタゴニアの見所が凝縮されたパイネ国立公園。パイネを象徴する3本の岩峰トーレス・デル・パイネ峰、パイネ最高峰パイネ・グランデ峰など、数々の美しい風景へと誘います。
		  
		  パイネ国立公園/クエルノス展望台ハイキング
        南極ブナの森、緑の草原、青く輝く湖、乾燥した荒野とパタゴニアの見所が凝縮されたパイネ国立公園。数々の美しい風景を眺めながらのハイキングは、パイネ観光のハイライトの一つです。ツアーでは、サルト・グランデを経て、パイネの角と称されるクエルノス・デル・パイネ峰を望むクエルノス展望台までのハイキングにご案内します。

(c)openstreetmap
 

クエルノス展望台へのトレイル
 

サルト・グランデ(大滝)
 

グアナコの群れ
 
		  
		  グレイ湖畔のミニ・ハイキング
        ホテル「オステリア・ペオエ」からY150線を28kmほどで終点のグレイ湖畔駐車場へ。グレイ湖は、パイネ国立公園で最大の氷河グレイ氷河が流れ込む縦長の湖で、長さは約15km、水深が560mあります。トイレやカフェ、商店もある駐車場からピンゴ川にかかる吊り橋(一度に最大6人)を渡り、パタゴニアの常緑樹コイウエや南極ブナの森を抜け、足が取られやすいモレーンの砂利道を横断して展望台がある高台の周回コースに辿り着きます。わずか2.2kmの間に様々に景色が変化します。

(c)openstreetmap
 

グレイ湖展望台から
 
	  
        世界遺産・氷河国立公園
        世界遺産・氷河国立公園を代表するペリト・モレノ氷河。湖に接する先端部の幅は約5km、奥行きは約30km、水面からの高さは平均約74mもあります。中央部で1日に約2m移動し、「生きている氷河」と呼ばれています。また、ペリト・モレノ氷河の2倍の規模で公園内最大級のウプサラ氷河や、先端部が最も高いスペガッティーニ氷河を望むクルーズにもご案内します。

ペリト・モレノ氷河
 

ウプサラ氷河
 

クルーズ船でペリト・モレノ氷河に向かう
 

ペリト・モレノ氷河の対岸の遊歩道上の展望台から
 	
		  
		  
		   
		  
世界最南端の町ウシュアイアで2泊。フェゴ島の大自然を満喫。
南米大陸の南、フェゴ島にある町・ウシュアイア。世界最南端の町と呼ばれています。『世界の果て号』で訪れるティエラ・デル・フエゴ国立公園や、野鳥やアザラシなどの野生動物がご覧いただけるビーグル水道クルーズにご案内します。
クルーズ船から見る「アシカ」 
ビーグル水道クルーズ 	  
「世界の果て号」 
ウシュアイアの街並み 			
			
         
       
		  
		  
		  
      
  
		
  
      
     
		  
          | 都市名 | スケジュール | 
		
		| 1 | 東京  | 
			  東京 ▶▶  
         ■夜(20:30)、成田空港より、ソウル寄航、エチオピアの首都アジスアベバへ。 
       🅷:機中泊 
          食事 朝:- 昼:- 夕:✈  | 
        
           
		
          | 2 | ブエノスアイレス  | 
			  ブエノスアイレス 
         ■アジスアベバ着後、航空機を乗り継ぎ、サンパウロ経由、アルゼンチンの首都ブエノス・アイレスへ。 
				  ■夜、着後、ホテルへ。 
       🅷:ブエノスアイレス泊 
          食事 朝:✈ 昼:✈ 夕:✈  | 
        
           
		
          | 3 | ブエノス・アイレス (カラファテ) エル・チャルテン  | 
			  ブエノス・アイレス ▶ カラファテ ▶ エル・チャルテン 
         ■午前、空路、氷河国立公園観光の拠点カラファテへ。 
			■着後、世界百名山の一つフィッツロイ峰の麓の村エル・チャルテンへ向かいます。
 
       🅷:エル・チャルテン泊 
          食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯  | 
        
           
		
          | 4 | エル・チャルテン カラファテ  | 
			  エル・チャルテン ▶ カラファテ 
         ■午前、カプリ湖とフィッツロイ山を一望することが出来る絶景展望ポイントまでハイキングにご案内します。(中級レベル/歩行距離:約8km、歩行時間:往復約4時間) 
			■午後、 氷河国立公園観光の拠点となる、白銀の峰々と澄み切った湖に囲まれた小村カラファテへ向かいます。 
       🅷:カラファテ泊 
          食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯  | 
        
           
		
          | 5 | カラファテ滞在 (ペリト・モレノ氷河)  | 
			  カラファテ滞在(ペリト・モレノ氷河) 
         ■終日、ペリト・モレノ氷河(世界遺産)の観光。まずは展望台から大氷河の眺望をたっぷりとご覧いただきます。その後、氷河湖クルーズをお楽しみいただきます。そして、午後の崩落が起き易い時間帯に再び展望台に向かい、再度、大氷河をご覧いただきます。 
       🅷:カラファテ泊 
           食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯  | 
        
           
		
          | 6 | カラファテ滞在 (氷河巡りクルーズ)  | 
			  カラファテ 
         ■終日、アルヘンティーノ湖周辺の氷河巡りクルーズをお楽しみいただきます。アルヘンティーノ湖畔プンタ・バンデーラから船に乗り氷山の浮かぶ中をクルーズ。見ることのできる氷河の中で先端部の高さが一番高いスペガッツィーニ氷河や公園内最大のウプサラ氷河など、世界遺産・氷河国立公園をご堪能下さい。(ご覧いただく氷河は、その時の状況により異なります) 
       🅷:カラファテ泊 
         食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯  | 
        
           
		
          | 7 | カラファテ =国境= プエルト・ナタレス  | 
			  カラファテ =国境= パイネ国立公園 
         ■午前、国境を越え、チリに入国。パイネ山塊など車窓より広がる絵のような自然の風景をご覧いただきながらプエルト・ナタレスへ。途中、サルミエント湖〇、アマルガ湖〇など美しい幾つもの湖に立ち寄ります。  
			
			
			
       🅷:プエルト・ナタレス泊 
           食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯  | 
        
           
		
          | 8 | プエルト・ナタレス滞在 (パイネ国立公園)  | 
			  プエルト・ナタレス滞在(パイネ国立公園) 
         =終日、パイネ国立公園の観光= 
				■午前、ピンゴ川の吊り橋を渡り、林の中を抜け、崩れた氷山などの氷塊が浮かぶグレイ湖へ。湖畔の散策をお楽しみいただきます。(初級レベル/歩行距離:約4.5km、歩行時間:往復約1.5時間) ■午後、パイネグランデ峰やクエルノス・デル・パイネ(パイネの角)を望むノルデンスフォルド湖畔のハイキングにご案内します。途中 、サルトグランデ(大滝)○にも立ち寄ります。(初級レベル/歩行距離:約5km、歩行時間:往復約2時間) 
       🅷:プエルト・ナタレス泊 
           食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯  | 
        
           
		
          | 9 | プエルト・ナタレス (ミロドン洞窟) プンタ・アレーナス  | 
			  プエルト・ナタレス ▶ ミロドン ▶ プンタ・アレーナス 
         ■午前、ミロドンの洞窟○に立ち寄り、プンタ・アレーナスへ。 
			■着後、プンタ・アレーナス観光。アルマス広場○、マゼラン海峡を望む展望台○などをご覧いただきます。 
       🅷:プンタ・アレーナス泊 
          食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯  | 
        
           
		
          | 10 | プンタ・アレーナス (マゼラン海峡) =国境= ウシュアイア  | 
			  プンタ・アレーナス ▶ ウシュアイア 
         ■マゼラン海峡を、船で渡り、フェゴ島へ。世界最南端の町ウシュアイアへ向かいます。フェゴ島は、西半部がチリ、東半部がアルゼンチン領となっています。 
       🅷:ウシュアイア泊 
          食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯  | 
        
           
		
          | 11 | ウシュアイア滞在 (フェゴ国立公園) (ビーグル水道)  | 
			  ウシュアイア滞在(フェゴ国立公園)(ビーグル水道) 
         ■午前、ビーグル水道のクルーズをお楽しみ下さい。水道の小島をうめつくす海鳥の群や、アシカなどを間近にご覧下さい。 
		■午後、世界最南端を走る蒸気機関車「世界の果て号」(※)にて、南極ブナの原生林が茂るティエラ・デル・フェゴ国立公園の観光へ。ビーバーダムの他、ラパタイア湾からビーグル水道付近一帯の素晴らしいパノラマをご覧いただきます。 
       🅷:ウシュアイア泊 
          食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯  | 
        
           
		
          | 12 | ウシュアイア ブエノス・アイレス  | 
			  ウシュアイア ✈ ブエノス・アイレス ✈ 
         ■午前、空路、ブエノス・アイレスに戻ります。 
		■午後、ブエノス・アイレスの観光。コロン劇場○、タンゴ発祥の地・ボカ地区のカミニート○など。 
		■夜、空路、サンパウロ寄港、アジスアベバへ。 
       🅷:機中泊 
          食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:✈  | 
        
           
		
          | 13 | : | 
			  : 
         ■アジスアベバ着後、航空機を乗り継ぎ、ソウル寄港、帰国の途へ。  🅷:機中泊 
				  食事 朝:✈ 昼:✈ 夕:✈  | 
       
       
        
           
		
          | 14 | 東京  | 
			  ✈ 東京 
         ■夜(19:30)、成田空港着。通関後、解散。 
          | 
        
      
		 	   
  
    
	  
      
        
          | 時期 | 
			都市名 | 
			ブエノスアイレス | 
			カラファテ | 
			プエルト・ナタレス | 
		ウシュアイア | 
			東京 | 
        
		   
        
          | 2月中旬 | 
			平均最高 平均最低 | 
			29℃ 20℃ | 
			17℃ 9℃ | 
			16℃ 8℃ | 
			14℃ 5℃ | 
			10℃ 2℃ | 
        
         
        
			
      
        
			| 都市 | 2月中旬 | 
		  | ブエノスアイレス | 20~29℃ | 
		    | カラファテ | 9~17℃ | 
		  | プエルト・ナタレス | 8~16℃ | 
		   | ウシュアイア | 5~14℃ | 
		
		    | 東京 | 2~10℃ | 
        
			
  
  
●冬服を中心にご用意下さい。
●パタゴニア地方は風の強い場所が多く、ツアー全体を通して、日中でも寒くなることがあります。厚手のセーター、ウィンドブレーカー又はフード付きジャケット、冬物のコートなど防寒用の服装をご用意下さい(マフラー、手袋や使い捨てカイロ、冬物のパジャマなども必要に応じてお持ち下さい)。
	  ●活動しやすい服装に、履き慣れた靴(滑りにくいゴム底のものなど)をご用意下さい。
	  ●その他、常備薬、雨具(折りたたみ傘、レインコートやカッパ【強風時は傘を差すことができないため】)、埃避けのマスク、ウェットティッシュ、トイレットペーパーやポケットティッシュ(青空トイレの機会があります)、青空トイレ用のゴミ袋や小さなビニール袋、懐中電灯(ウユニ塩湖で星空観察時にあると便利です)、双眼鏡(パタゴニアでの動物観察用)などもお持ち下さい。
	  
●電圧:110~220ボルト
	  ●プラグの型:主にCタイプ、Aタイプ(日本と同じ)
●アルゼンチン:アルゼンチン・ペソ
●チリ:チリ・ペソ
	  ●予め、米ドルの現金(小額紙幣を多めに)に両替の上、ご用意下さい。
	  ●多くの場所で米ドルをそのまま使えますが、ボリビアでは、一部、現地通貨への両替にご案内する場合があります。
	  各種クレジットカード(アメックス、ビザ、マスターなど)お持ちいただくと便利ですが、一部の商店では利用できない場合もあります。
	  ●小規模な宿泊施設しかない地域のため、いくつかのホテルに分泊となる場合もございます。お含みおき下さい。
	●その日の天候や光の具合いなどにより、実際の景観が当パンフレットの写真イメージと異なる場合もございます。予めご承知おき下さい。
	●天候によっては、ハイキングを中止せざるを得ない場合もございます。その場合のご返金はございません。予めご了承下さい。
	  ●フライトの遅延・欠航など当社の関知しない事由により旅程を変更せざるを得ない場合や帰国が遅れた場合など、追加で必要となる費用は、旅行業約款に基づき、ご参加者の皆様にご負担いただくことになります。予めご了承の上、お申込み下さいますよう、お願いいたします。
●旅行事故緊急費用や偶然事故対応費用を含む海外旅行保険にご加入いただくことをお勧めいたします。