美しき冬の北欧~アビスコ国立公園とロフォーテン諸島のオーロラ~ 8 日間

出発日2月18日(水)催行見込
旅行代金649,000円
一人部屋利用追加87,000円
ポイント新月に近い時期
パンフレットPDFパンフレット
 

海外ツアー催行予定一覧

■ヨーロッパ
▶︎イタリア/マルタ ▶︎スペイン/ポルトガル ▶︎ドイツ/オーストリア ▶︎東ヨーロッパ ▶︎オランダ/ベルギー ▶︎英国/アイルランド ▶︎フランス ▶︎ギリシャ ▶︎北欧/アイスランド ▶︎スイス/アルプス
■中近東・アフリカ
▶︎中近東/北アフリカ ▶︎アフリカ
■アジア
▶︎南アジア ▶︎中央アジア ▶︎東アジア/東南アジア ▶︎日本国内
■中南米・その他
▶︎ビジネスクラス ▶︎中南米 ▶︎北米 ▶︎オセアニア/太平洋 ▶︎クルーズ ▶︎滞在型の旅
  
ロフォーテン諸島のオーロラ
ロフォーテン諸島のオーロラ

美しき冬の北欧 ~アビスコ国立公園とロフォーテン諸島のオーロラ~ 8日間

オーロラと雪化粧のフィヨルドへ、極上の冬景色を堪能する旅!

新月に近い時期の設定!

オーロラ観測4回

ロフォーテン諸島の絶景巡り

❖ 出発日/料金

旅行期間:8日間

2026年2月18日(水)~ 2月25日(水)

PDFパンフレット 
出発日 旅行代金 二人部屋一人利用 ポイント 催行状況
2月18日 649,000円 87,000円
催行見込
出発日2月18日(水)催行見込
旅行代金649,000円
一人部屋利用追加87,000円
ポイント新月に近い時期
パンフレットPDFパンフレット

■条件 ご案内とご注意

◎利用予定航空会社:スカンジナビア航空。

◎添乗員:羽田空港より全行程同行します。

◎海外空港諸税:旅行代金に含まれます。

◎食事:朝食6回・昼食5回・夕食4回(機内食除く)

◎ホテル:スタンダード~ファーストクラスの厳選ホテル。詳しくは、お問い合わせ下さい。

◎旅券残存期間:帰国時3カ月以上

◎最少催行人員:10名(最大20名)


旅行代金以外に下記費用を別途申し受けます

◎羽田空港使用料・保安サービス料:3,050円

◎国際観光旅客税:1,000円

◎燃油サーチャージ:61,560円(2025年8月現在)


●イヤホンガイドサービスを使用します


※オーロラは自然現象のため、必ずご覧いただけるとはかぎりません。予めお含みおき下さい。

※成田空港発着となる場合もございます。成田発となった場合、空港使用料・保安サービス料は3,160円となります。

※土地柄、空港及びホテルにポーターがいない場合が殆どです。その場合は、お客様ご自身でスーツケースをお運びいただきますようご協力宜しくお願いいたします。

※ノールランストーグ鉄道は、鉄道会社側の都合や積雪等により、急遽運行ルートが変更になる場合や運休になる場合があります。運休となった場合はバスにてナルヴィークへ向かいます。


❖ SASスカンジナビア航空
ビジネスクラス 追加 450,000円

座席配置は「1-2-1」で、シート横の物を置くパーソナルスペースも確保。シートピッチは約112cmとゆったり。快適な空の旅をお楽しみ下さい。

プレミアムエコノミー 追加 200,000円

クッション付きのレッグ・レストを備えるゆとりのレザー シートで快適な旅をどうぞ。

※ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラスの利用区間は東京~コペンハーゲン間往復となります。

※上記追加代金で確保出来るお席の数は限られています。上記金額の座席が売り切れになった場合、その後は、より高い追加代金になる場合もございます。


❖❖ ご宿泊ホテル

❖ アビスコ近郊:ホテル・フャーレット: アビスコの隣村ビョルクリーデンの小高い丘に建つホテル。ホテルからはトルネ湖とU字型のラッポルテン山を望みます。

ホテル・フャーレット

❖ スヴォルヴァー:トーン・ホテル: 外装・内装ともにモダンで快適なホテル。港の前に位置していますので、町の散策にとても便利です。

ホテルにかかるオーロラ
トーン・ホテル・レストラン

❖ ツアーのポイント

晴天率の高くオーロラ鑑賞に絶好のアビスコ近郊にて2泊。その後、「世界で最も美しい場所」 ロフォーテン諸島へ向かい、雪化粧で覆われたフィヨルドの絶景をご覧いただきます。欧州最北の絶景鉄道ノーランストーグ鉄道乗車や、アイスホテルの見学など、昼間の観光も充実。まさに「美しき冬の北欧」を堪能する旅です。

❖ 「雪化粧のフィヨルドの絶景」ロフォーテン諸島 氷河の浸食により削られた大地が水没して出来た独特の入り組んだ地形は「アルプスの頂が海に浮かんだよう」と形容されます。大小様々の島々からなる美しい海岸線、係留された小さな漁船、カラフルな漁師小屋ロルブーなど、ロフォーテン諸島の素晴らしい景色は、「まるで絵葉書の中の世界」と形容され、写真家・芸術家が移り住むほどの憧れの地です。当コー スでは連泊して、絵になる村レイネや最南端の村オーなどにご案内します。

雪のレイネ村

写真家でさえ垂涎する、岩山に囲まれた美しい村、レイネ

漁師小屋ロルブーが並ぶオー村

漁師小屋ロルブーが並ぶオー村

トーンホテルとオーロラ

今回宿泊するトーン・ホテルと上空に出現したオーロラ/スヴォルヴァー




❖ 抜群の晴天率・アビスコ国立公園 オーロラベルトのほぼ直下に位置するアビスコ。周辺を山で囲まれた立地のため、他の都市が悪天候でもアビスコ周辺だけは晴れていることもあるくらい、抜群の晴天率を誇ります。

アビスコ・オーロラ・スカイステーションとU 字に窪んだ谷ラッポルテン
アビスコ・オーロラ・スカイステーション
アビスコ・オーロラ・スカイステーション
アビスコ・オーロラ・スカイステーション

ニューラ山の標高約900mの場所にあるオーロラ鑑賞施設。施設内のレストランにて「オーロラ・ディナー」もお召し上がりいただきます。



❖ ノールランストーグ鉄道

ヨーロッパ最北の旅客鉄道。途中、ロンバックス・フィヨルドの絶景がご覧いただけます。

ノールランストーグ鉄道

❖ アイスホテル/ユッカスヤルビ

世界最大・最古の氷のホテル。世界中から選ばれたアーティストによる彫刻など氷の芸術をご覧下さい。

アイスホテル

❖ ツアー地図

「美しき冬の北欧~アビスコ国立公園とロフォーテン諸島のオーロラ~ 8日間」地図 「美しき冬の北欧~アビスコ国立公園とロフォーテン諸島のオーロラ~ 8日間」地図

❖ ツアー日程(◎:入場観光、○:下車観光、△:車窓観光)

都市名スケジュール
1

東京

ストックホルム

東京 ▶▶ ストックホルム

■午前(0955)、羽田空港より、空路、コペンハーゲン乗り継ぎ、ストックホルムへ。

■着後、ホテルへ。

🅷:ストックホルム空港/コンフォートホテル泊

食事 朝:- 昼:✈ 夕:ー

2

ストックホルム

キールナ

アビスコ近郊

ストックホルム ▶︎ キールナ ▶︎アビスコ近郊

■午前、空路、スウェーデン最北の町キールナへ向かいます。

■着後、キールナ市内観光。レンガ造りが美しい旧市庁舎○、スウェーデンで最も美しい建物に選ばれたことがあるキルナ教会○ ※キルナ教会は移転を予定しております。移転作業の状況によってはご案内できない場合があります。観光後、アビスコ近郊へ。

◉夜、ホテル周辺よりオーロラ観測。

🅷:アビスコ近郊/ホテル・ フャーレット泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

3

アビスコ近郊滞在

(氷のホテル)
(サーミ族のキャンプ)

アビスコ近郊滞在

■午前、ユッカスヤルビへ。世界最大の氷のホテル「アイスホテル」を見学。世界中から選ばれたアーティストによる彫刻など氷の芸術をご覧下さい。

■午後、先住民族サーミのキャンプを訪れ、トナカイ牧場の見学など文化体験をお楽しみ下さい。観光後、アビスコ国立公園へ。

🅷:アビスコ近郊/ホテル・ フャーレット泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

4

アビスコ

(ノールランストーグ鉄道)
(ナルヴィーク)

スヴォルヴァー

アビスコ ▶ (ノールランストーグ鉄道) ▶ ナルヴィークスヴォルヴァー

■午前、欧州最北の旅客鉄道ノールランストーグ鉄道(2等)に乗車。国境を越え、ノルウェーのナルヴィークへ向かいます。ロンバックス・フィヨルドの断崖絶壁などの雄大な大自然が車窓から楽しめる北欧随一の景勝路線です。

■着後、専用バスにてロフォーテン諸島のスヴォルヴァーへ。

◉夜、ホテル周辺よりオーロラ観測。

🅷:スヴォルヴァー/トーン・ホテル・スヴォルヴァー泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

5

スヴォルヴァー滞在

スヴォルヴァー滞在

■終日、ロフォーテン諸島のドライブ。島内の景観を楽しみながら、ヌース・フィヨルド○、南端のモスケネス半島のオー○などへ。中でも険しい岩山に囲まれた村レイネは、その迫力ある景観が世界中の写真家を魅了しています。

◉夜、ホテル周辺よりオーロラ観測。

🅷:スヴォルヴァー/トーン・ホテル・スヴォルヴァー泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

6

スヴォルヴァー

(エヴェネス)

オスロ

スヴォルヴァーエヴェネス ▶▶︎ オスロ

■午前、引き続き、ロフォーテン諸島の観光。美しい小さな町ヘニングスヴァー○、ロフォーテンで最も古い村のひとつカヴェルヴォーグのロフォーテン博物館◎など。観光後、エヴェネスへ向かいます。

■夕刻、エヴェネスより、空路、オスロへ。

🅷:オスロ空港泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:-

7

オスロ

オスロ ▶▶

■午前~午後、空路、欧州内都市乗り継ぎ、帰国の途へ。

🅷:機中泊》

食事 朝:○ 昼:- 夕:✈

8

東京

東京

■朝~夜、成田または羽田空港着。通関後、解散。

❖ 今回のご旅行についてのご案内

■訪問都市の気候について(例年の平均気温(最低~最高) です。)

都市名 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
アビスコ 平均最高(℃)
平均最低(℃)
-6
-15
-6
-14
-3
-11
2
-5
8
0
14
5
17
8
15
7
9
3
3
-3
-1
-8
-4
-12
スヴォルヴァー 平均最高(℃)
平均最低(℃)
2
-2
2
-2
3
-2
6
1
10
5
14
8
17
11
16
11
12
8
7
4
5
1
3
-1
東京 平均最高(℃)
平均最低(℃)
10
5
10
5
14
9
18
14
23
19
26
22
30
26
31
27
27
24
21
17
17
12
12
7



■服装・携行品について

●冬物の服装をご準備下さい。

●夜間のオーロラ観測の際、風が強く吹くこともあります。セーターやフリースに加え、厚手のウィンドブレーカーやダウンジャケットなど風を通さない防寒着を必ずお持ち下さい。

●また、手袋・マフラー・ニット帽・使い捨てカイロなども必要に応じてお持ち下さい。

防水のスノーシューズなど歩きやすい靴をご用意下さい。滑り止めの効いたものが良いです。

●その他、雨具(折りたたみ傘と、レインコートも必ず【強風時は傘をさせない為】)、常備薬、ブルーラグーン用の水着とサンダル、水筒や魔法ビン(現地で水道水【超軟水】を飲めます)などもご用意ください。

※北欧のホテルでは、環境保護の為に連泊中のタオル交換が無かったり、バスルームに足拭きマットが置いてない ことがよくあります。気になるお客様は、予備のタオルをお持ちになることをお勧めします。

※土地柄、空港及びホテルにポーターがいない場合がほとんどです。恐れ入りますが、お客様ご自身でスーツケースをお運びいただきますよう、ご協力宜しくお願い申し上げます。




■電圧・プラグの型について

●電圧:220ボルト

●プラグの型:Cタイプ




■通貨・両替について

●ノルウェー :ノルウェー・クローネ

●スウェーデン:スウェーデン・クローナ  

●予め、ユーロの現金に両替の上ご用意下さい。ユーロをそのまま使用できる国はフィンランドだけであり、その他の国ではユーロから現地通貨に両替します。

●但し、北欧はクレジットカード(ビザかマスターが良いです)を使える範囲が広く、ほとんどの店舗・観光箇所で使用可能です。クレジットカード決済で済ます場合は、多額の現金をご用意される必要はありません。