ジローナの町並み
スペイン・カタルーニャから“ もうひとつの南仏” ラングドック=ルシヨンへ 10日間
全て連泊のゆとりの日程。多くの芸術家に愛された海辺の町や山中の「最も美しい村」、ロマネスク修道院など多彩な見所を訪問
スペイン・カタルーニャ地方の田舎町巡り
フランス・ラングドック=ルシヨン地方の田舎町巡り
「フランスの最も美しい村」4村訪問
ロマネスクの修道院巡り
旅行期間:10日間 |
2025年11月18日(火)~ 11月27日(木) 2026年3月3日(火)~ 3月12日(木)
|
PDFパンフレット |
出発日 |
旅行代金 |
2人部屋1人利用 |
ポイント |
催行状況 |
11月18日 |
749,000円 |
149,000円 |
|
募集中 |
3月3日 |
749,000円 |
149,000円 |
|
募集中 |
出発日 | 2025年11月18日(火)募集中 2026年3月3日(火)募集中 |
日数 | 10日間 |
旅行代金 | 749,000円 |
2人部屋1人利用 | 149,000円 |
ポイント | |
パンフレット | PDFパンフレット |
◎利用予定航空会社::エミレーツ航空など
◎添乗員:成田または羽田空港より全行程同行します。
◎海外空港諸税:旅行代金に含まれます。
◎食事:朝食7回・昼食6回・夕食5回(機内食除く)
◎ホテル:スタンダード~ファーストクラスの厳選ホテル。詳しくは、お問い合わせ下さい。
◎旅券残存期間:帰国時3カ月以上
◎最少催行人員:12名(最大20名)
旅行代金以外に下記費用を別途申し受けます
◎成田空港使用料保安サービス料:3,160円
◎国際観光旅客税:1,000円
◎燃油サーチャージ目安:72,000円(2025年7月現在)
●イヤホンガイドサービスを使用します
●昼食時、夕食時にドリンク・ウォーターをサービスします
※教会、修道院などは、突然のミサや巡礼の時期、その他の理由で入場出来ない場合もございます。その場合、代替観光にご案内します。
※羽田空港発着となる場合もございます。羽田発となった場合、空港使用料・保安サービス料は3,050円となります。
企画者よりバルセロナだけではない、スペイン・カタルーニャ地方の見所に加え、かつてはスペイン・カタルーニャの一部「北カタルーニャ」に属し、1659年のピレネー条約によってフランス領となったペルピニャンなどフレンチ・カタルーニャを巡ります。全て連泊のゆとりの日程でご案内します!
❖ 人里離れた断崖に建つカニグー修道院、中世美術の傑作が残るビックやリポルなど、珠玉のロマネスク芸術の数々にご案内します。
❖ ダリゆかりのフィゲラスとカダケスを訪問。
❖ ピカソ、マティスに愛された光と色彩溢れる港町コリウールを訪れます。
❖ 12世紀の石橋が美しいベサルは特にお勧め。まさに時が止まったかのような中世村です。
“スペイン・カタルーニャ
スペイン・カタルーニャ地方の美しい田舎町を巡り、石畳の街並みや中世の面影を残す村々を
訪ねます。独自の言語と文化を守り続ける人々の暮らしに触れ、カタルーニャの歴史と誇りあるアイデンティティーを感じる旅へ。

ベサル ジローナ近郊の中世が残る町ベサル。町の入り口のカタルーニャ・ロマネスク様式の橋はまさに、絵のような美しさです。
リポル サンタマリア修道院正面玄関のロマネスク彫刻は傑作と名高く、多くの観光客が訪れます。
❖ ダリゆかりのフィゲラスとカダケスを訪問

ダリ美術館(フィゲラス) 1984年から89年までここに住んでいたシュールレアリスム芸術の天才、サルバドール・ダリの生涯と作品を再現する美術館。
カダケス スペイン本土最東端のクレウス岬半島の小さな白い村。1950年代以降多くの芸術家を引き付ける観光地となっており、ダリが最も愛した漁村です。
“もうひとつの南仏”ラングドック=ルシヨン
現在はオクシタニー地域圏に含まれるラングドック=ルシヨン地方は、プロヴァンス以西の地中海沿岸に広がる歴史豊かな地域です。ローマ時代の遺構や中世の遺産が数多く残る一方、スペイン国境近くのペルピニャンは、かつてスペイン・カタルーニャの一部「北カタルーニャ」に属し、1659年のピレネー条約によりフランス領となった歴史を持ちます。多くの芸術家に愛された海辺の美しい町コリウール、カタルーニャ文化が色濃く残るペルピニャン、さらに山間に点在する「フランスの最も美しい村」やロマネスクの修道院など、複雑な歴史を背景にしたこの地方ならではの見所を巡ります。

ペルピニャン フランス領カタルーニャの中心都市で同地域最大の街。1659年のピレネー条約でフランスに割譲されるまではマヨルカ王国の首都やバルセロナ伯領であった。

コリウール 入り組んだ石畳の小路にカラフルな家々が並ぶ港町コリウール。ピカソやマティスなど多くの芸術家がこの町に魅せられ、数々の作品を残しました。
”フランスの最も美しい村” 4ヵ所訪問
フランスに残る素朴な美しい村を厳選し、その魅力をアピールするために設けられた“フランスの最も美しい村”協会。人口が2,000人を超えないこと、最低2つの保護遺産があること、などの厳しい基準をクリアした村のみ認定されています。

ヴィルフランシュ・
ド・コンフラン人口は約200人。ピレネー山脈の麓に位置するヴォーバン要塞で知られる中世の城塞都市で、ユネスコ世界遺産にも登録されています。

クーヴェルトワラッド 人口は約180人。テンプル騎士団と聖ヨハネ騎士団の歴史が色濃く残る、ロルジュ高原に建つ円形の城壁に囲まれた村です。

カステルヌー 人口は約300人台後半。オクシタニー圏のコミューンです。ピレネー山脈の麓に位置し、中世の城と石造りの家々が美しい景観を形成する村です。

サン・ギレーム・ル・デゼールモンペリエ近郊の渓谷の村。世界遺産にも登録されているジェローヌの大修道院があり、サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路の重要な聖地でもあります。
❖ 当ツアーで訪れる世界遺産
❶「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」の構成要素の一つ、ジェローヌの大修道院(サン・ギレム・ル・デセール)❷「ヴォーバンの防衛施設群」の構成要素の一つ、ヴィルフランシュ・ド・コンフランの城壁

| 都市名 | スケジュール |
1 | 東京 |
東京 ■夜、羽田または成田空港より、空路、ドーハ乗り継ぎ、バルセロナへ。
🅷:機中泊
食事 朝:- 昼:- 夕:✈ |
2 | |
バルセロナ ▶ ジローナ ■午後、バルセロナ着。 ■着後、古都ジローナへ。着後、 ジローナの観光。カテドラル◎にてロマネスクの至宝「天地創造のタペストリー」を見学します。
🅷:ジローナ泊
食事 朝:✈ 昼:✈ 夕:◯ |
3 | |
ジローナ滞在(ベサル)(カステルフォリット・デ・ラ・ロカ) ■終日、スペイン・カタルーニャの珠玉のロマネスクを巡ります。12世紀の石橋が美しい、中世が残る美しい村ベサル〇に立ち寄った後、リポルを訪れ、カタルーニャ三大芸術「石の聖書」で知られるサンタマリア修道院◎を見学します。その後、ローマ時代からの歴史を誇る町ビックでは、ロマネスクの傑作が残る中世美術館◎、内部のフレスコが美しいカテドラル◎、11世紀建造のロマネスクの橋〇などをご覧いただきます。観光後、ジローナに戻ります。
🅷:ジローナ泊
食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯ |
4 | = 国境 = |
ジローナ ▶ カダケス ▶ フィゲラス = 国境 = ペルピニャン ■午前、ダリの出生地フィゲラスを訪ね、ダリ美術館◎を見学します。その後、カダケス郊外のダリの家(卵の家)◎にご案内します。
■午後、複雑な海岸線コート・ヴェルメイユをドライブし、フランス・カタルーニャのコリウールへ。着後、マティスやピカソなど多くの芸術家に愛された港町コリウールの観光。ノートルダム・デ・ザンジュ教会◎、サン・ヴァンサン礼拝堂〇など。また、「フォービズムの道」を辿りながら画家達が愛したポイントを巡ります。その後、スペイン領北カタルーニャとしての歴史が長いフランス・カタルーニャの中心地ペルピニャンへ。
🅷:ペルピニャン泊
食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯ |
5 | |
フランス:ペルピニャン滞在(コリウール) ■午前、ペルピニャンの観光。カスティエ門(内部は北カタロニア歴史博物館)◎、屋上から市内のパノラマが美しいマジョルク王宮◎、サン・ジャン・バティスト大聖堂〇などにご案内します。観光後、コリウールへ。
■午後、自由行動。
🅷:ペルピニャン泊
食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:ー |
6 | ペルピニャン滞在 (カニグー修道院) (ヴィルフランシュ・ド・コンフラン) |
ペルピニャン滞在(カニグー修道院)(ヴィルフランシュ・ド・コンフラン) ■午前、ピレネー山中のロマネスク建築の傑作であるサンマルタン・デュ・カニグー修道院◎へ。山の麓からはジープに分乗し、山上の修道院へご案内します。
■午後、「フランスの最も美しい村」を巡ります。要塞都市ヴィルフランシュ・ド・コンフラン◯とカステルヌー〇に立ち寄り、ペルピニャンに戻ります。
🅷:ペルピニャン泊
食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯ |
7 | ペルピニャン滞在 (クーヴェルトワラッド) (サン・ギレム・ル・デゼール) モンペリエ |
ペルピニャン滞在(カニグー修道院)(ヴィルフランシュ・ド・コンフラン) ■午前、ローマ時代からの歴史がある町ナルボンヌ〇に立ち寄り、モンペリエへ。 ■午後、モンペリエ郊外の「フランスの最も美しい村」を巡ります。完全な城壁に囲まれたクーヴェルトワラッド〇と巡礼路上の小村サン・ギレム・ル・デゼール〇にご案内します。
🅷:モンペリエ泊
食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:◯ |
8 | |
ペルピニャン = 国境 = バルセロナ ■午前、列車で「南仏のベネチア」と称される運河の町セート〇へ。 ★昼食は、セートの名物料理ティエル・セトワーズ(タコのパイ包み焼き)をどうぞ。
■午後、列車でモンペリエに戻り、旧市街の散策にご案内します。
🅷:モンペリエ泊
食事 朝:◯ 昼:◯ 夕:- |
9 | モンペリエ リヨン |
バルセロナ ✈ ■午前、リヨンへ。 ■午後、空路、乗り継ぎ便にて、帰国の途へ。
🅷:機中泊
食事 朝:◯ 昼:- 夕:✈ |
10 | 東京 |
東京 ■夜~深夜、成田または羽田空港着、入国、通関後、解散。
|
都市名 |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
ジローナ |
平均最高(℃) 平均最低(℃) |
15 0 |
16 1 |
18 4 |
21 6 |
25 17 |
29 21 |
32 24 |
32 24 |
28 21 |
24 16 |
18 4 |
15 0 |
ペルピニャン |
平均最高(℃) 平均最低(℃) |
13 4 |
14 5 |
16 7
| 18 9 |
22 13 |
27 17 |
30 20 |
29 19 |
26 16 |
21 13 |
16 8 |
13 5 |
モンペリエ |
平均最高(℃) 平均最低(℃) |
11 2 |
13 3 |
15 6 |
18 8 |
22 12 |
26 16 |
29 18 |
28 18 |
25 14 |
20 11 |
15 6 |
12 3 |
東京 |
平均最高(℃) 平均最低(℃) |
10 5 |
10 5 |
14 9 |
18 14 |
23 19 |
26 22 |
30 26 |
31 27 |
27 24 |
21 17 |
17 12 |
12 7 |
●秋~晩秋の服装を中心に、重ね着で調節できるようにご準備下さい。
●朝晩の時間帯は気温が下がり肌寒く感じることがあります。薄手のダウンジャケットなどの上着類をご用意下さい。また、日中に太陽が出ると上記気温より上がり、暖かくなることもあります。
●石畳や坂道を歩いての観光もありますので、ウォーキングシューズやスニーカーなど履き慣れた歩きやすい靴をご用意下さい。
●その他、雨具、常備薬、日除け用の帽子などもお持ち下さい。
●電圧:220ボルト
●プラグの型:Cタイプ
●スペインおよびフランスの通貨はユーロです。
●予め、ユーロの現金に両替の上ご用意下さい。(現地でも、都市部では日本円からユーロへの両替が1可能ですが、日本での両替に比べてレートが良くない場合があります)
●
各種クレジットカード(ビザ、マスター、アメックスなど)もお持ちいただくと便利ですが、一部の商店では利用出来ない場合もあります。